内容説明
人間の裁きに宿る根源的困難に、アフリカの人びとはそれぞれの方法で対処している。ある農村では、即効性のない呪物を使い、時間をかけて解決を図る。やがて訪れる自身と周囲の環境・現実理解の変化、そして待つことを知る者の姿がそこにあった。人間による正義の希求、人間的法の探究をめぐる民族誌的発見から真の〈法人類学〉へ。
目次
はじめに
I 待つことを知る正義
第一章 待つことを知る社会の正義─オルタナティブ・ジャスティスの人類学
第二章 個を覆い隠す社会─イゲンベ地方の紛争処理における平等主義と非人格性
II 他者を知る法の理論
第三章 人間的法主体から社会的法主体へ─リーガル・プルーラリズムの人類学
第四章 アフリカ法の柔軟性と確定性─イゲンベ地方の婚資請求訴訟の分析から
III 人を知る法の理論
第五章 人と人との絆を律する法─身分契約の人類学
第六章 アフリカ法の形式主義と反形式主義─グシイ慣習婚の成立要件をめぐって
IV 法を知る人類学
第七章 法と人間─法人類学総説
第八章 法と政治─もうひとつのパラドクス
おわりに
注
参照文献
あとがき
初出一覧
索引
-
- 電子書籍
- ここがポイント!小学校プログラミング教…
-
- 電子書籍
- うちの浅野がすみません フラワーコミッ…
-
- 電子書籍
- 古写真が語る台湾 日本統治時代の50年…
-
- 電子書籍
- 不完全ナックル メディアワークス文庫