- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
偶然を思いのままに 引き寄せる
仕事、お金、人間関係、恋愛、コミュニティ----
いま、六本木の若き成功者たちも密かに実践! 口コミで1万人が体験
友達ゼロの元Google社員が編み出した、 今日からできる超・実践テクニック!
●人間は「人見知りが8割」と意識する。
●「ヒマです。」は人生を好転させる魔法のコトバ。
●「心理的な安全」をつくりだす「しばり」の法則。
●交流は「週に1度、2時間」がちょうど良い。
●アイスブレイクは「食べ物・出身地」の話がいい理由。
●良い誘いを見分けるには3つの「ない」に注目。
●転職も恋愛も「結局はコネが大正解」な理由。
●SNSは自己表現の場でなく、仲間集めのツールとして使う。
●「身近な不満」にこそセレンディピティの種がある。
異業種交流会や合コンなどウェイウェイしてる雰囲気が苦手なあなたのために。
セレンディピティは誰にでも起こります。
実は、再現性のある簡単なコツがあるのです。
この本ではそのコツを、 誰でもマネできるやり方で超具体的に解説しています。
人とのつながりが一層貴重になったコロナ禍のいま、
セレンディピティこそ「新時代のつながりの法則」なのです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ロア
16
世の中の8割は人見知りな人間です。お互い人見知り同士なのだから、もういっそのことこっちから話しかけちゃいましょうよ!というね(●´ω`●)勇気づけられました2021/06/05
むらさき
2
人見知りでは無いけど読んでみた。 まず著者の幼少時代から海外に行った経緯までが異色。 セレンディピティとシンクロニシティの違いなど、全体的に図解や例文が多く内容が分かりやすい。 コロナで閉塞感が増す今の世の中で、ちょっとの心がけで幸せを感じられる。そんなきっかけ作りを、優しく後押ししてくれる内容でした。2021/09/06
けん
2
セレンディピティ=偶然の出会いを増やす行動のコツがたくさん。 最近新しい出会いがないと感じていた自分にとっては参考になった。 居心地の良いコミュニティを作るコツもあり、もし運営する側になったときも参考にできそう。 自分の興味関心を大事に、小さなことから一歩ずつやっていこう。
林原琢磨
2
内向性の強い人間が、それでも外界からの恵みを受け取っていくにはどうしたらいいのかが書いてある本。とはいえ、「本当に超内向型人間はこの本に書いてあることを実践する以前に大きなマインドブロックがあるよなぁ」という感も拭えない。ほんとの出会い初心者向けというよりは、勇気を出して歩み始めた人がそれを加速させるために読む方が効果が出やすいかもしれません。2020/10/14
くらげ
2
セレンディピティ=「ふとした偶然をきっかけに、人生が変わるような幸運を得ること」 相手が考えなくても何か一言で答えられることを聞いてあげたり、安心と思える環境作りが大切なことがわかります。 レベル別でセレンディピティを起こすコツが書かれているので、挑戦しやすいところからやってみると良さそうです。2020/09/19