東大出てもバカはバカ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader

東大出てもバカはバカ

  • 著者名:豊田有恒【著者】
  • 価格 ¥1,200(本体¥1,091)
  • 飛鳥新社(2020/09発売)
  • ポイント 10pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784864107785

ファイル: /

内容説明

・元・受験秀才が世の中を騒がし、なお開き直るケースが相次いでいる。なぜこうした逸材(?)が続々と現れるのか。

・偏向し極論や暴言を吐く高学歴エリートは、是々非々でものごとを判断できず、イデオロギー的な物差しを当てることしかしない特徴がある。不勉強と知的怠慢の証左だろう。

・その出発点にあるのが、難関試験に合格したとたんに「自分は選ばれた」、すなわちエリートへの特急券を授けられたとしか考えられなくなり、すべて選んだ側の責任であるかのように錯覚する思考パターンなのだ。

・「わたしは受験馬鹿から、作家になって、ようやく世間なみの知性を取り戻せた気分でいる」(本文より)

・自身も「受験馬鹿だった」と語る東大理Ⅱ・慶大医現役合格の著者が、選ばれた者という勘違いのためになかなか治らない「上から目線」の幻想を解体する。

・「一流大学に入っただけでは、使い物にならない。(丸暗記中心の)受験で失ったものを、取り戻し、矯(た)め直さなければならない」「世知を身につけ、分析力、発想力をみがき、人間力を備えなければ、世間なみの常識すらこと欠く」「分析力を持ち、創造力に秀でた人材を登用し、異能者を認めるためには、選抜法に工夫が必要になるが、それが欠けている。あるいは、新しい選考法の芽を摘んでしまっている」(本文より)

・虚名だけが先行して、ぬるま湯状態のままの日本の大学は、教育水準で国際的に大きく立ち遅れてしまった。「現在のような丸暗記中心の選抜法に頼る限り、日本の未来は消滅する」(本文より)

・受験改革を政争の具とする前に、考えておかねばならない本質的な議論を提起する。

(本書で論評される方々・敬称略)

大村秀章

古賀茂明

志位和夫

白川方明

玉木雄一郎

豊田真由子

初鹿明博

鳩山由紀夫

福島瑞穂

福田淳一

前川喜平

丸山穂高

山尾志桜里

米山隆一

和田春樹 ほか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

チャー

8
世の中を騒がせた著名人の常識から外れた衝撃的な発言や行動を引き合いに出し、学力と常識の違いを述べながら、現代の教育について論じた本。前半は昨今ニュースなどで大きく取り上げられたことを、事実を詳しく説明しながらいかに的外れであるかを伝えつつ、なぜそうなったのかを著者の視点で分析している。後半は暗記優先の知識詰め込み型教育の弊害を述べながら、改善に向けた著者の考えが綴られている。伝え聞いた情報のみでは窺い知れなかった内容は大変興味深い。入学がゴールになってしまうと、その先が続かないという考えは納得。2021/01/04

_apojun_

7
図書館本。前半はこの煽情的なタイトルに違わず、主に政治家のダメ出しをこれでもか、と繰り出す。 よくある、自分のコンプレックスを吐露するだけの本かと思ってたけど、著者なりにはしっかりとした理屈があるので、それに賛同するかどうかは置いておいて、いやな感じはそれほどしない。 最終的には受験制度をはじめとした教育制度の問題に触れていくんだけど、さすがにすべてを底に帰着させるのは無理があるような。 ただ、著者自身の受験に対する振り返りはなかなか面白い。2023/09/30

とろりんとう

6
お気に入り方が読んだ本。「丸暗記秀才が日本を滅ぼす」とあり、受験戦争の頂点である東京大学卒業者の不適切な言動を紹介しながら、これからの学びについて書かれていると思ったが、殆どが東大卒業生に対する悪口。一部理解できる処もあるが、自身の趣向に基づく批判・悪口が続くため、気分良く読めない。著者自身がどれだけ凄い人なのかも不明。人間性は大学では培われないと思っているが、戦前の東大生(戦後活躍)と戦後の東大生は時代が違い過ぎ、比べるのも可哀想だと思う。ただ、日本人は東大生に幻想を抱き過ぎている感じはする。2024/04/04

乱読家 護る会支持!

6
本書で取り上げられている東大卒のバカ(著者が書かれていることなので、僕は知りましぇん(笑))は、 前川喜平氏、福田淳一氏、初鹿明博氏、山尾志桜里氏、豊田真由子氏、米山隆一氏、玉木雄一郎氏、古賀茂明氏、丸山穂高氏、大江健三郎氏、鳩山由紀夫氏、福島瑞穂氏、和田秀樹氏、志位和夫氏など、、、 なんか、めっちゃ悪気ある本で、 酔いそうなので、パラパラ読み。 全ページの8割が東大卒の個人名を挙げての批判。2割が「選ばれた」と錯覚させる受験勉強の問題点を指摘されている。 著者は名誉毀損で訴えられないのでしょうか?2022/04/29

わっふる

4
丸暗記で得た知識と社会経験や疑似体験で得た知識は別物だと思う。丸暗記だけだと周りが見えないから、自分は正しいと考えてしまうんだろうな。言ってる事とやってる事が真逆なことにさえ気が付いていない。随分と腹のたつニュースもあり「この人バカなのか?」と思ったこともあるが「バカだったんだ」と納得した(笑)東大に左翼が多いな〜と思ってたけど、勘違いではなかったようだ。2023/11/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16428204
  • ご注意事項

最近チェックした商品