建て主たちのクレーム事典

個数:1
紙書籍版価格
¥2,640
  • 電子書籍
  • Reader

建て主たちのクレーム事典

  • 著者名:日経ホームビルダー【編】
  • 価格 ¥2,640(本体¥2,400)
  • 日経BP(2020/09発売)
  • ポイント 24pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784296107308

ファイル: /

内容説明

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

「信用失墜」「コスト圧迫」・・・落とし穴を回避せよ! 建て主の“本音”に学ぶ、もめない家づくり

家づくりのプロと顧客のすれ違いはどこから生まれるか。
住宅会社が建て主から受けたクレームの実例50ケースから考えます。

■目次
Part1 資金計画や契約内容を巡るトラブル
Part2 設計や見積もりを巡るすれ違い
Part3 施工を巡るトラブル
Part4 建材・設備を巡るトラブル
Part5 途中変更を巡るトラブル
Part6 建て主支給や自主施工を巡るトラブル
Part7 建て主への説明・対応を巡るトラブル
Part8 「イメージ」の違いを巡るトラブル
Part9 「感覚」の違いを巡るトラブル
Part10 「住まい方」から生まれたトラブル

目次

◎ 資金計画や契約内容を巡るトラブル
長期優良の申請遅れ、誓約書でミスを認めろ/不動産会社が施工まで関与すると思ったのに ほか
◎ 設計や見積もりを巡るすれ違い
設計図書が少なすぎる/窓を間違えて発注? 計画変更はあり得ない! ほか
◎ 施工を巡るトラブル
ローコストへの挑戦でつくり忘れたもの/こんな天気なのに基礎を養生しないのか ほか 
◎ 建材・設備を巡るトラブル
落雪で車などが破損「天災ではない」/漏水でぬれぎぬ着せられ基礎まで直す羽目に ほか
◎ 途中変更を巡るトラブル
設計変更の事後報告? ふざけないでよ ほか
◎ 建て主支給や自主施工を巡るトラブル
建て主が塗った床「表面がカチカチだ」ほか
◎ 建て主への説明・対応を巡るトラブル
ローコストでも暗いダイニングは嫌よ ほか
◎ 「イメージ」の違いを巡るトラブル
イメージと違う、規格住宅でもやり直せ/イメージより狭い車庫、乗り降りが窮屈で困る ほか
◎ 「感覚」の違いを巡るトラブル
私には臭うのだから早く何とかして ほか
◎ 「住まい方」から生まれたトラブル
断熱改修したのに結露が収まらないぞ ほか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちゃんみー

16
設計の仕事をしていると、時にとんでもないクレームに発展してしまうことがある。こちらが普通だと思っていることは必ずしもお施主さんの普通ではないからだ。疑問に思わなければ説明せずに済ませてしまう。これがいけないんだと再認識した。とはいえ一から十まで全て確認するなんてできない。信頼関係を築くことの重要性もありますね。2023/01/29

とし

0
建て主側の立場で読んでみた。 理不尽なものも多いけど、建主として意識するのは分からないこと、納得してないことは臆せず聞くことかな、と思った。 餅は餅屋と言うけど、建主が暮らすのだから当事者意識を持たないと、と思いました。2023/08/05

ふくちゃん

0
クレームとは、施主にとっても失敗だったからクレームになったのだという観点から、自分の家づくりで失敗しないために図書館で借りて読んでみました。工務店がやったことがないような特別なことは要求しない、難しい言葉を使って業者との認識に誤解を生まない、誠意ある業者(施主)を選定するなど、いわゆる一般論のところで失敗している事例が多いのだなと思いました。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16532755
  • ご注意事項

最近チェックした商品