SB新書<br> なぜモチベーションが上がらないのか

個数:1
紙書籍版価格
¥770
  • 電子書籍
  • Reader

SB新書
なぜモチベーションが上がらないのか

  • 著者名:児玉光雄【著】
  • 価格 ¥770(本体¥700)
  • SBクリエイティブ(2020/09発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784797333558

ファイル: /

内容説明

持っている実力を120%出させることができ、反対に50%しか出せないようにしてしまうもの。それがモチベーションです。これはプロスポーツといった特殊な状況だけに限らず、我々が毎日を過ごす上でのすべてのことに当てはまります。モチベーションの下がった状態、すなわち「日々の仕事でやる気が出ない」「大事な場面で集中できない」…、このような状態では実力を発揮することは不可能です。

では、どうすればモチベーションを上げることができるのか。本書は、最新の研究データと著名スポーツ選手のエピソードをもとに、いかにモチベーションをコントロールするかをまとめたものです。

著者の児玉光雄氏は、鹿屋体育大学助教授であり、「右脳ドリル」シリーズや、イチローや松井秀喜などのスポーツ選手の分析など、数多くの書籍をまとめています。氏の専門であるスポーツ心理学をベースに、モチベーションを上下する環境・心理を5つに分類。「才能・特技」「「ビジョン・目標」「内的/外的モチベーション」「人間関係」「環境整備」という5要素を知ることで、自らモチベーションを高めるためのテクニックを解説します。また、チームとしてモチベーションを高め合うための環境づくり、リーダーが部下のモチベーションを維持させるための方法についても触れた、実践的な一冊です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAKAPO

26
著者の児玉光雄さんが1947年生まれと、私と比べても一回り近い大先輩であること、初版が2006年と古い本であることから、理論も古いのではないかと心配でしたが杞憂でした。特に興味深かったのは、内的モチベーション(最も強烈なパワーを持つのが「達成感」)と、外的モチベーション(最もマイナスに働きかけるのは自分の意思では変更できない「経営方針」規範や規律、ルールなど)という話でした。イチロー選手は、自分でコントロールできないことに興味を示さないことで、内的モチベーションを非常に高く保つことができているのでしょう。2018/09/24

チャー

15
臨床スポーツ心理学を専門とする著者が、モチベーションが起こる仕組みやその保ち方について解説した本。脳内のメカニズム、うまく使うための考え方や行動例などが紹介されており大変興味深い。脳の状態を良好に保ちドーパミン等を回復させるためにも適度な休息は必要。自分のモチベーションを下げる要因を書き出して把握し、その対策を考えてくという視点はなるほどと感じた。維持するためには具体的な目標をイメージし、適度に見直すことも大切。達成感がやる気を高める、自身はベストを尽くすことから生まれるなど意識できるとよさそう。2024/04/04

youxian♬*゜

5
さらっと読み(こんな読み方ができたのか?!)。読了登録の為に作者で検索をかけるとイチローに関する著書が多かった。チェックシートもあって自分でも行いながら読み進めると意外や意外!私は人のセイでモチベーションが下がってると思ってたけど自分のセイだった!そもそもモチベーションは人に頼るものではないという薄々気付いてた事実を人様の言葉で知ることができた。自分が精いっぱいしているとが自信となる。2018/09/17

rueshё

4
読了2016/06/06

村井渚沙

2
野球選手を例にあげ、会社でのモチベーションをあげるためにどうすればいいかを述べていた。自分の性格を知り、どのようなひとと関わりをもてば伸びていくかを追求していた。2013/12/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/468285
  • ご注意事項

最近チェックした商品