のっこむ! - 「ものづくり日本」を人で支えた半世紀

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍

のっこむ! - 「ものづくり日本」を人で支えた半世紀

  • 著者名:清水唯雄
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • プレジデント社(2020/09発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784833423625

ファイル: /

内容説明

【内容紹介】
「のっこむ」=職人が大勢で現場に乗り込むこと。

「人を活かす──その大切さを教えてくれます! 」横浜FC会長・奥寺康彦氏推薦!
溶接工から「製造請負」のパイオニアへ。波瀾万丈の一代記!

他社の追随を許さないハイレベルの人材育成を武器に、戦後日本の生産現場を支えてきた業務請負・人材派遣大手の日総工産。
溶接工としてキャリアをスタートさせた同社創業者・清水唯雄が「製造請負」という新しい事業分野を切り拓いてきた今日までの歩みを振り返るとともに、「ものづくり立国・日本」再興への新たな担い手としての役割も期待される人材サービス業の今後の可能性について語る。
【著者紹介】
[著]清水 唯雄(しみず・ただお)
日総工産株式会社 取締役(名誉会長)。
1936(昭和11)年8月21日、神奈川県横浜市に生まれる。
日本鋼管(現・JFEスチール)勤務を経て、1971(昭和46)年2月、日総工営株式会社(現・日総工産株式会社)を設立、代表取締役社長に就任。
日総工産代表取締役社長・会長を経て、2019(平成31)年4月、取締役(名誉会長)に就任。
社会福祉法人近代老人福祉協会 理事長。一般社団法人日本生産技能労務協会 名誉相談役(元会長)。

目次

【目次抜粋】
プロローグ
第1章 ものづくりの現場からの“出発”
 戦争とともにあった幼少期
 疎開先で迎えた終戦 ほか
第2章 高度経済成長を底辺から支える
 神戸の高炉建設プロジェクト、始動!
 建設現場から工場へ──構内請負への転換 ほか
第3章 製造請負に新たな活路を見出す
 オイルショックで次々と得意先を失う
 再起を目指して試行錯誤の日々 ほか
第4章 社会に貢献し信頼される業界を目指し奮闘
 業界の健全化へ──日本構内請負協会を設立
 業界の礎を築くさまざまな活動 ほか
第5章 逆境で見えてきた人材事業の新しい可能性
 新横浜に新たに本社ビルを建設
 社長職を長男・竜一に譲り、代表取締役会長に就任 ほか
エピローグ
あとがき

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

呑司 ゛クリケット“苅岡

1
ものづくりの日本と言われていた頃には、このような人が活躍出来るフィールドがあった。情報洪水のだいぶ前から、徒弟制度もナレッジマネジメントも無くなったと感じていて、そのトドメになったのがA Iなのだろう。構内請負は出稼ぎと結び付いて記憶に残っている。身分の補償も無く、健康を省みることも無い印象だったが、彼らの味方は居た。日綜工産の会長である著者は、自身の単なる成功譚とせす、働く者の地位向上に努めてきた話を書いている。こんな人も今やいなくなってしまったのかなと思ってしまう。2023/02/06

梵天丸

1
昭和の創業者の気骨を知る意味で読んで良かった。2020/07/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15279383
  • ご注意事項

最近チェックした商品