いつまでも消えない怒りがなくなる 許す練習

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

いつまでも消えない怒りがなくなる 許す練習

  • 著者名:杉山崇【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • あさ出版(2020/09発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784866672304

ファイル: /

内容説明

モヤモヤして眠れない
イライラしてココロもカラダもぐったり

そんな自分を苦しめる「許せない!」思いを手放して
スッキリ・清々しい毎日を手に入れましょう!

経済発展の停滞、
人間関係の複雑さなどの影響か、社会から鷹揚な空気が薄れ、
他人の失敗を「許さない」尖ったきびしさが充満、
結果として心を病む人が増えている。

特に今はコロナの影響で、
他者の行動に過敏に反応する流れ(粗探し)が、
時として閉塞感を生じさせる。

「許さない人」は、
その狭量から自身も「許されない人」になってしまう、
その悪循環を断ち切るための心の育て方について、
事例をもとに解説する。


■目次

・はじめに 許す練習を始めましょう

●第1章 許せないにはワケがある
 1 尊敬するあなたへ 
  ・あなたへ、言葉のプレゼントを贈ります
  ・あなたが「許し」の意義に気づけて良かったです
  ・許せない日々、許されない日々
  ・あなたは尊敬するべきサヴァイヴァーです
  ・サヴァイヴァーは、誇り高い魂を持つ人
 2 「許し、許されるための旅」へと出かけましょう
 3 旅を終えた先にあるもの
 4 加害者を許していいのか? 「許せない」の価値
 5 「許せない」にとらわれてはいけません
 6 感情の仕組みを知りましょう
 7 想いを退け合うと何かが生まれるのか?
 8 感情の意味を理解することが大切です

●第2章 人はなぜ「覚えてしまう」のか?
 1 「許せない」を避けられないのはなぜだろう?
 2 エサを横取りされたコイはどうなるのでしょうか?
 3 コイと人は何が違うのか?
 4 コイの「覚えない生き方」は幸せなのか?
 5 人はなぜ溜め込む動物になったのか?
 6 私たちは幸せになれたのだろうか?

●第3章 人は愚かな生き物なのか?

●第4章 許す力、許される力

■著者 杉山崇(すぎやま・たかし)
心理学者。臨床心理士。神奈川大学人間科学部・大学院人間科学研究科教授。
心理相談センター所長。公益社団法人日本心理学会代議員。
1970年、下関生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科にて心理学を専攻。
在学中から、子育て支援、障がい児教育、犯罪者矯正、職場のメンタルヘルスなど、
さまざまな心理系の職域を経験。心理学と脳科学を融合した次世代型の心理療法を目指す。
心理療法家としても科学的心理研究社としても、指導者レベルの評価を受けている心理学者。
『「どうせうまくいかない」が「なんだかうまくいきそう」に変わる本』(永岡書店)、
『心理学者・脳科学者が子育てでしていること、していないこと』(主婦の友社)、著者多数。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ehirano1

74
「許せない」はヒトの生存上必要なことなので宿命と思うべし。一方で、「許せない」は損失であることから、「許せない」を「許す」ためには、①感謝、②本来の目標を考える、③自尊心を低くする、の何れかで対応可能とのこと。興味深いのは③で、これは①を促進するとのこと。2025/02/11

浮草

4
怒りの状況にある人に緩和策としてこんなのもあるよとすすめようとして読んでみたけれど、あまりしっくりこない…2022/10/10

おりっち

2
許せない気持ちを抱え込んで、浮き沈みの末ようやく手放せたときに、なんであんなに抱え込んでしまったのかを知りたくて手に取った一冊。 許せない、の心理とその先にあるルミネーション状態という名の地獄、許せない気持ちを片時も忘れることができずただひたすらに自分を傷つけてしまう。 その状態から抜け出す方法や向き合い方を心理学の観点から教えてくれます。 ただ、要所要所で話が飛んでいくので、ん?という気持ちになるのが少し残念。 2025/04/25

かえで

2
内容は良かったけれど、テーマがあちこちに飛んで読みにくかった。あえて専門用語を用いずに説明していたのだろうがそれも逆効果なのかも…。でも、なぜ許せなくなるのか、という理由付けの部分、自尊心も劣等感も社会的感情で、進化の一部。これらが発動すると快楽物資が出てしまう。許せない状態になると記憶に定着してしまう、という部分がなるほどと思った。敵と同じバトルフィールドに乗らないという部分も良かった。理不尽を感謝で撃退するのはかなり難しそうではあるけれど…。2024/09/30

Go Extreme

2
目的:許せない想いから解放 思い≒考えている 想い:より感情強い 念い:明確な意志や強い信念 最終目的地:自分を生きる 許せないの背景:念い ルミネ―ション・反芻 許せない:価値ある心理・囚われてはいけない イラッとした意味考える→丁寧に対応 人間:覚える動物 人類:1万年で脳がスリム化 主な死因は餓死→不要な脳をリストラ・効率化 現代社会:溜め込む前提・人は溜め込む 劣等感x優越欲求 選挙:価値下げ争い 社会的価値と自尊心を奪い合う落とし合いゲーム 自己愛的憤怒 内観療法とマインドフルネス2020/10/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16404455
  • ご注意事項

最近チェックした商品