労働経済

個数:1
紙書籍版価格
¥2,420
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

労働経済

  • 著者名:清家篤【著】/風神佐知子【著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 東洋経済新報社(2020/09発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 660pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784492396544

ファイル: /

内容説明

多くの人々が生活の糧を得ている労働は、企業の利潤や一国の豊かさの源泉にもなっている。この労働に関わる事柄を経済学的に理解し、現実的に起こっている問題を考えてみようという教科書。
 労働経済学の基本的考え方を示す基礎編の第Ⅰ部と,その労働経済学を使って現実の問題を考えてみる応用編の第Ⅱ部という二部構成になっている。
 とくに第Ⅱ部は、少子高齢化時代の女性労働、高齢者雇用、第4次産業革命と労働、非正規雇用と人的資本投資など、いま最もホットなテーマを真正面から扱っており、それらの問題について、経済学的な観点と現実をつきあわせて考えるために最適な書。

目次

はしがき
第Ⅰ部 基礎編
第1章 労働経済学とは何か
第2章 労働供給
第3章 労働需要
第4章 失業
第5章 賃金
第6章 労働時間
第7章 労働市場における情報の役割
第Ⅱ部 応用編
第8章 経済の構造変化と雇用・労働市場
第9章 高齢者雇用の経済分析
第10章 女性雇用の経済分析
第11章 人的資本投資
第12章 第4次産業革命と労働
第13章 労働力のフロー表
第14章 雇用調整
第15章 労使関係
人名索引
事項索引
著者紹介

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Mc6ρ助

12
労働経済学の入門的な教科書。『第2章では,個人の持っている時間は余暇時間と労働時間に分けられていた。 この章では、余暇時間の代わりに,家事労働を行うとしよう。つまり、個人の時間は家計内生産財を生産するのに費やすか、労働時間に分けられる。(p211)』経済学で家事、ケア労働を考えるとき人類は余暇を失うのか!!2021/03/11

お抹茶

0
労働経済学の考え方がなるほどとわかるテキスト。結婚生活で得られる便益と結婚の経済的メリットの合計が独身でいることの現在価値よりも高くなる最低水準が結婚の留保水準。留保水準が高いと未婚率が上がる。その他にも,理論的に考えるとそうなるよねという説明が多く,経済学を学んで間もない大学生にもおすすめ。2020/11/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16516066
  • ご注意事項

最近チェックした商品