イラストでよくわかる 江戸時代の本

個数:1
紙書籍版価格
¥999
  • 電子書籍
  • Reader

イラストでよくわかる 江戸時代の本

  • ISBN:9784801304710

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

1600年、「天下分け目の戦い」といわれる関ヶ原の戦いで、石田三成の軍勢を破った徳川家康。征夷大将軍に任命されると、その後約260年もの長きにわたる幕府を江戸に開きました。
それまで関東の一田舎に過ぎなかった江戸は、現在の東京にもわずかにその面影を残す城郭都市として大きく変貌を遂げていきます。そして、世界有数の「百万人都市」へ。
こうして日本各地から人が集結した将軍のお膝元・江戸城下には、娯楽や文化が花開きます。
本書では、江戸の生活がより詳細にイメージできるよう、政治体制や社会制度に始まり、庶民の娯楽や食文化までを網羅して紹介しています。
約260年という長い時間の中で醸成された奥深い江戸文化の一端を、そして現代の我々にも通じる人々の想いや価値観を感じていただければ幸いです。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ポメ子

5
イラスト付きでやさしい本かと思いきや、ポイントを得ていてかなり江戸時代について勉強できる本だった。2024/05/22

agtk

3
かわいいイラスト中心で、分かりやすくまとめてある。暇な時にパラパラと読み返したい。2021/05/03

水渕成分@小説家になろうカクヨム

3
少し軽い感じもしましたが、それだけに読みやすい。庶民の生活ぶりについてはいい資料になりそう。2020/10/17

Go Extreme

2
江戸時代ー現代と共通する価値観 鎖国政策・限られた資源→持続可能性につながる考え 江戸時代ってどんな時代: マップ 人々 単位 政務事情; 幕府の官僚の仕事 参勤交代 武士 警察と自治 牢獄敷と刑罰 火消 上下水道 交通事情 江戸の三職ー大工・左官・鳶職 人々の暮らし: 庶民 長屋 グルメ おしゃれ お風呂自事情 医療・教育 物流 人生の節目 かわら版 リサイクル事情 江戸時代の娯楽 娯楽: 歌舞伎・浄瑠璃 相撲 浮世絵・戯作 こどもたちの遊び ペット 剣術 盛り場と見世物 遊里 四季の遊び 庶民の旅行 2024/10/02

ゆき

2
とにかく楽しくて可愛くて、何度も読み返しています。2020/10/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16292216
  • ご注意事項

最近チェックした商品