- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
インスタグラム・ジャパンの初代代表責任者を務め、
日本初のCDOとして日本ロレアル、LDH JAPANでの活躍を経て独立、
フォーブスやGQでも特集された
今最も注目される若手経営者&カリスママーケター、初の著書!
広告は「量」から「質」、そして「熱量」へ。
「熱量」をキーワードに、デジタルシフト、SNS戦略、インフルエンス、コミュニティ、eコマース etc.について、これからの時代に必要なマーケティングの新常識を分かりやすく解説。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ポップ430
6
いつの時代も熱量が大事って事か。 オンラインではスペック、コスパ勝負なのでそれに合わないものも沢山あると自分の仕事に言い聞かす。 以上 2020/09/05
ゼロ投資大学
1
マーケティングにおいて「熱量」が人を動かす力になる。熱量に重点を置きつつも、冷徹な視点で広告戦略を立てていたことが印象に残る。2022/01/20
純也
0
デジタルの時代だからこそ熱量を高めて現場主義!顧客のニーズを理解して、そこに真摯に向き合うのがビジネスの真髄。学校現場にも通ずるところがあると思った。2025/01/16
eririn_select
0
いま主に運用広告に携わる身としては少しいたたまれない気持ちにもなったけど、とにかく現場そして熱量という観点においては本当にその通りだと思っているし、そのためにはいまの自分の立場でまず何ができるんだろうと考えさせられた本。熱量から生まれるコミュニティを意識する、というのは気を付けていきたい。と同時に、デモグラや興味関心のセグメントで配信することの意義もどこかで見出だしていきたいという気持ちもぬぐえない。2022/02/19
KJ
0
インスタグラムの日本の初代CDO。マーケティングの基本、「熱量」が人を動かす。気づきになる本。2020/11/12
-
- 電子書籍
- 推し(嘘)の筆頭魔術師様が「俺たち、両…
-
- 電子書籍
- 私の人生を変えた女の難病【合冊版】Vo…
-
- 電子書籍
- ぼっちの叫びは聞こえない ~一人でイジ…
-
- 電子書籍
- 関西Walker特別編集 関西 本当に…
-
- 電子書籍
- ぼっち 2巻