ハンドブック 原発事故と放射能

個数:1
紙書籍版価格
¥902
  • 電子書籍
  • Reader

ハンドブック 原発事故と放射能

  • 著者名:山口幸夫
  • 価格 ¥902(本体¥820)
  • 岩波書店(2020/08発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784005007271

ファイル: /

内容説明

福島第一原発の原子炉は「格納容器の小ささが重大な欠陥になる」と技術者が警告していたマークⅠ型だった.同じタイプが日本の原発に多い.今回の事故の実態,構造の欠陥,制御の困難さを述べ,放射能と被ばく,エネルギーについての基礎知識を解説する.年間被ばく当量と危険度,エネルギー変換効率などの最新データ表も.

目次

福島第一原発事故による放射能汚染地図
 日本の原子力発電所一覧

第1章 事故はどういうものだったのか
 1 地震,津波,そして,すべての電源を失った/2 情報が混乱し,対応ができなくなった
 3 水素爆発がおこった/4 止める・冷やす・閉じこめる――「5重の壁」
 5 福島第一原発の原子炉――マークI型/6 原発は放射能をつくりだす
 7 水と電気がないと原発は動かせない/8 放射能は大量に飛び散った
 9 いまだ制御できず

第2章 放射能とはどんなものか
 1 X線の発見――放射能の背景/2 放射能の発見
 3 3種類の放射線――アルファ線,ベータ線,ガンマ線/4 ベクレルという単位
 5 中性子――原子核の発見/6 ウランの核分裂
 7 原子爆弾の開発――マンハッタン計画/8 核エネルギーの「平和利用」
 9 放射能の寿命,10万年の不安/10 体にたまる放射生物質,チェルノブイリの教訓

第3章 被曝とはどういうものか
 1 ヒロシマ・ナガサキの被爆/2 スリーマイル島,チェルノブイリ,JCO事故
 3 自然界の放射線/4 ピン・ポイント放射線も避けよ――アリス・スチュワート博士の警告
 5 シーベルト/6 外部被曝と内部被曝/7 原発で働く人たちの被曝
 8 食品,水などからの被曝/9 除染のむずかしさ――「消える」のを待つ

第4章 エネルギーについて知っておきたいこと
 1 電気という便利なエネルギー/2 エネルギーのフローチャート
 3 後始末できない高レベル放射性廃棄物/4 再生可能エネルギーの未来
 5 ハードパス社会からソフトパス社会へ

もっと知りたい人のために

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

更紗蝦

6
要点をしっかり押さえつつ、原発事故と放射能について、分かりやすく解説した本です。原発については、仕組みや事故の経緯だけでなく、核燃料サイクルや高レベル放射性廃棄物の最終処分問題などにもきちんと触れています。また、放射能については、原発事故由来の被曝だけでなく、原爆による被爆や医療被曝、原発作業員が平常時でも被曝している事などについて触れています。2014/08/19

Hiroshi

2
福島第1原発事故後に①事故の内容、②放射能と放射線、③被曝、④エネルギーについて書かれた本。α線・β線・γ線のこと、外部・内部被曝、特に分子生物学的見地からの被曝の説明まで書かれており、内容的にとてもジュニア新書とは思えない。原発は緊急事態に、①核分裂反応を「止める」、②燃料棒を「冷やす」、③核分裂破片を「閉じ込める」が出来れば事故は避けられるが、今回②に失敗し③が出来なかった。そして半減期2万年を越える放射性物質を放出した。尚、福島のマークⅠ型原子炉は、GEの幹部技術者から安全性への疑問がもたれていた。2016/03/21

takao

1
ふむ2022/04/06

sonohey

1
原発本。原子力発電の問題点は、放射性物質の安全な処理方法はなく、有事に放出される放射能の被害自体も被曝量、症状共に確かなことは謎に包まれているところ。もちろん過剰に浴びれば必ず死ぬ。シーベルト等の単位や、元素の話はまだまだ理解自体が追い付かない。化石資源中心のハードパスに対して、再生可能エネルギーを用いるソフトパス戦略は興味深い。メモ…エイモリー・ロビンス『ソフト・エネルギー・パス』2014/08/29

デコボコ

1
 原発/核分裂(と放射線)/被曝の仕組み、事故の実態、福島以外の主な原発事故、エネルギー問題など。 幅広い話題を短く分かり易く、丁寧にまとめた良著。2013/02/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5985206
  • ご注意事項

最近チェックした商品