自由に楽しむ! スナップ写真入門

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

自由に楽しむ! スナップ写真入門

  • 著者名:丹野清志【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 玄光社(2020/09発売)
  • 蝉しぐれそそぐ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/3)
  • ポイント 425pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784768312841

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

著者がスナップ撮影で使用しているカメラやレンズ、実践している撮り方のコツやマナー、スナップ写真のまとめ方を分かりやすく解説しました。自由に撮って、見せて嬉しくなる、そんなスナップ写真の楽しさを提案します。

【Contents】

■Gallary いつでもどこでも、写真日和

■Chapter1 スナップ写真の撮り方
1 スナップショット スナップ写真って何ですか?
2 カメラワーク スナップ写真の撮り方は自由自在
3 コンパクトカメラ 気軽に持ち歩けるカメラを選ぶ
4 一眼カメラ・一眼レフ ミラーレスカメラは表現エリアが広い
5 ズーム比 ショートズームはスナップ万能レンズ ほか

■Chapter2 スナップ写真は見る全てが被写体
1 日常のシーンをスナップする
2 ありふれた町でスナップ歩き
3 商店街スナップ行ったり来たり
4 路上でスナップ拾いもの
5 雑踏の中へスナップまぎれ込み ほか

■Chapter3 気持ちよくスナップ写真を撮るために
1 撮る自由はどこまで許されるのですか?
2 スマホとカメラで撮る写真の違いは何ですか?
3 なぜ撮るのか、と問われたらどう答えればいいのですか?
4 子どもの写真は勝手に撮ってはいけないのですか?
5 街中の広告の写真は画面に入れてもいいですか? ほか

■Chapter4 スナップ写真の見せ方、まとめ方
1 よい写真の選び方
2 トリミングでもう1つのシーンを作る
3 写真をよりよく見せるためのプリントの方法
4 写真の見せ方
5 モノクロ写真のプリント ほか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

aoyami

1
SNS時代におけるスナップ写真の撮り方のコツがまとまった一冊。スマホであっても肖像権、著作権まわりのことを曖昧にしたまま写真を撮り続けることに不安があり手に取った。著者の写真は、現代のネット上ではあまり見かけなくなったような群像写真、「映えない」、だけど画面から心情を「味わう」写真が多い。かつてはこういう写真をインスタントカメラで撮って楽しんでいる人も多く、とても懐かしいと同時に、それがかえって新鮮にうつって、それを眺めながら楽しく読み進められる。ただ、誤字脱字がかなり目立つのがちょっと気になった。2023/02/27

シンショ

1
基本的なコンセプトは難しく考えずに自由に撮ろう!ということ。その中でどういう意識をすれば自分の表現をしたい写真が撮れるかという簡単な考え方が書かれている。普通の街でも、普通の田舎でも面白いものはたくさんあるから歩いてさがす時のヒントにある。逆に撮る自由をはき違えず撮影する相手がいることも意識して、敬意をこめて撮影をするように心がけることの大事さも伝わった。2021/11/10

みーこ

0
★★☆☆☆ 後方にあるQ&A見てたらSNSが主流の今、何かと気軽に写真って撮れないんだなーと思った。2021/06/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15081530
  • ご注意事項

最近チェックした商品