星・月・夜空の撮影術

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

星・月・夜空の撮影術

  • 著者名:田中達也【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 玄光社(2020/09発売)
  • ポイント 17pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784768304921

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

固定撮影・追尾撮影・レタッチの三位一体で「星の撮影術」を解説!

デジタル一眼の性能アップによって、星や夜空の撮影がぐっと身近になってきています。
標準レンズとカメラに三脚があれば、誰でも星や夜空を撮影することは可能なのです。
しかし、なかなか思い描いているような「素敵な写真」にならないという悩みも聞かれます。
実は、星の写真では、撮影はもちろん、レタッチ(画像修正)という技法が必要で、それを理解し使っているかどうかで、結果が全く違うものになるのです。

本書では、三脚とカメラだけで撮れる入門的撮影法、赤道儀を用いる本格的な天体撮影、そして星を鮮やかに浮かび上がらせるレタッチの具体的ノウハウという3部構成で、
驚くような星や夜空から、星雲や銀河に至るまでの写真技術を凝縮し解説しています。

【CONTENTS】

Prologue 星のギャラリー/Star gallery
Chapter 1 手持ちの機材で「星」は撮ることができる(固定撮影)
Chapter 2 同行取材・「星」を撮る現場
Chapter 3 星を追いかける 「追尾撮影」モバイル赤道儀を使う
Chapter 4 レタッチ 素材データを傑作に変えるデジタル技の秘訣

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

セディ

1
写真を見るだけでもいいくらい綺麗!やはりいろいろ工夫や道具やカメラの知識が必要。今持ってるカメラは暗いところは苦手なのかと思っていたら、本に載っているカメラと同じだった。カメラでなく腕なのか・・・2014/06/29

はなちゃん

0
撮影はしませんが、絵を描くための参考資料に見ました。いやあ、綺麗なもんです。2015/01/24

しろ

0
ポータブル赤道儀について結構詳しい.風景撮影できるレベルの人が一通り撮影できるように解説してある.細かいテクニックとかが参考になるかも.2014/12/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7942767
  • ご注意事項

最近チェックした商品