内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【CONTENTS】
はじめに
旅や散歩でサラリと描けたら楽しいね
パリの朝/トスカーナの広場/東京の下町/新宿、高層ビル街のカフェ
これが街歩きスケッチのゴールデンルール
街歩きスケッチで活躍する画材
私がいつも使っている絵具です
スケッチの基本、「あなたの線」を作る
スケッチが楽しくなる色トレーニング
さあ、街へ出かけよう!
街歩きスケッチはカフェから始まる
お店スケッチにチャレンジ
八百屋さん/おもちゃ屋さん/花屋さん
これなら描ける!「一点突破」スケッチ
「構図」を気にせず描く「一点突破」という方法
人物トレーニングのワザ
街の人物を描く秘訣、「引き算描き」公開!
旅でスケッチしよう!
中国、周荘/ヴェネツィアの運河/セーヌの橋/南仏のショーウインドー/
NYの摩天楼/印象的なサン・マルコ広場の夜景
街歩きスケッチが出来るまで/国内編
いつもの散歩コース「吉祥寺の公園通り」
街歩きスケッチが出来るまで/海外編
旅先で目に留まった「ミラボー通りのカフェ」
街歩きスケッチQ&A
GALLERY
街歩きスケッチを楽しむ人たち
ポストカードとファイルを作ろう
個展を開いて大勢の人に見てもらおう
あとがき
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
鰍メバル
3
アマルフィのパノラマは実物を見てみたいですね。難しく考えずにすこしずつ描く。簡単な線で描く。か。2015/12/23
ゆき
1
大好きな永沢さんのスケッチがたくさん。人物デッサンの練習の部分が細かく出ていたので参考にする。今月の展示も見に行く予定。2015/08/15
ジャスミン
0
久しぶりに永沢先生の新刊が出てる!と驚いて購入。 読んだことのある方法論が書かれていましたが、たくさんの絵が見られるだけでもうれしい。 これからも素敵な作品を描き続けてほしいです。2015/09/30
桃果
0
No.46 ★★ 線で書く、実物を見る、感じた色で塗る、それがねぇできるといいな。2015/11/19
チヌ
0
気軽にスケッチする老後が送りたいな‼️2023/04/08