内容説明
50代で仕事も人生も好転する人と、行き詰まってしまう人の差は何か。机にしがみつく人より、フットワークがいい人は成功する。ブレーキ言葉を口グセにしない。「やりたいこと」より「役に立つこと」をする…。異動や転職、再就職など、将来に不安を抱えているビジネスパーソン必読!自己啓発書で定評のある著者による、新しい50代からの働き方、生き方論。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヨータン
8
学びの多い内容でした。理不尽な要求に対して「なんで」より、「なんと」というのにできるだけ置き換えようと思いました。「なんで、私がこの仕事を振られるんだ」より「なんと、この仕事、私に振られました」のように使えば起こった出来事を楽しめるモードになりそうです。2023/03/22
hinotake0117
2
ひさびさに氏の本を手に取ったが本当にシンプルで明快。 新しいものに興味を持ち続け未来に生きる姿勢が大事。謙虚に年下、年上に師を持つ。 第2の20代、という表現に元気付けられる。2024/03/02
エフ
2
☆ 前提で解釈が変わるのです。☆「なんで」ではなく「なんと」と言った時点で乗り越えられます。 「なんと」と言うことで、あらゆる状況を楽しめるのです。 ☆ 50代ですることは、自分のしたいことではなく、人の役に立つことです。 これがプロです。2020/09/02
あ
0
主体性 積極性 柔軟性2021/01/03
-
- 電子書籍
- 完全版 あらしのよるに あらしのよるに…
-
- 電子書籍
- 悪党 小説・中国共産党
-
- 電子書籍
- バラ色のため息【分冊】 2巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- カノジョは嘘を愛しすぎてる(9) フラ…
-
- 電子書籍
- 湯けむりスナイパー - 6巻