シニア六法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • Reader

シニア六法

  • 著者名:住田裕子【著者】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • KADOKAWA(2020/08発売)
  • ポイント 17pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784046048004

ファイル: /

内容説明

変わらず多いオレオレ詐欺、近年増える高齢者による交通事故。認知症ならではのトラブルに、介護にまつわるトラブル……。
いざトラブルに巻き込まれたとき、どういう法律があり、それを生かすにはどうすればいいのでしょうか?

本書は、介護トラブルやオレオレ詐欺にあったときの正しい対処法、熟年離婚で「まさか!」に陥らないための知識、成年後見制度や相続の大切な基本……シニア世代にとって大事なポイントをわかりやすく説明しました。
情報があふれている現代であるからこそ、法律を軸にして読み進められ、フンフンと頷けるシニアのための「六法全書」です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

榊原 香織

63
面白さは最初から期待してませんので。 まあ、知っといた方がいいかな、と。読み易くはありました。 高齢の親の家に見知らぬ若い人が入り浸ってたら要注意、というのはちょっとビックリ。勝手に財産相続人の書類出されてる場合があるとか(詐欺)2022/03/21

ぶんこ

35
子どものいない夫婦が遺産をどうするかを知りたくて図書館から借りました。しかし事業継承のことしか書かれておらずガッカリ。待っている人がいるので他は読まずに返却します。2021/03/18

パフちゃん@かのん変更

34
自分の親、夫の親はもう亡くなって幸い相続問題ももめずに終わりましたが、自分が高齢者になると心配なことはたくさんあります。子ども達は連絡は取れるけれど近くではないし、自分のものは把握しているけれど夫のものは不動産など今一わからない。自分が認知症などになったらこの先どうなるか。心配したらきりがありません。大事な3つのキン。「金」「筋」「近」まだ元気なうちにこの3つの「キン」を心掛けなくては!2021/03/03

chuji

2
久喜市立中央図書館の本。2020年8月初版。書き下ろし。避けて通れない問題が多いなぁ~2020/09/28

りの

1
親のことがだんだん心配になってきそうなので、いまのうちに読んでおいた。結構内容は専門的な範囲のなかで書かれてたと感じた。(法律関係の方には結構くだいて書かれてるって思うのかもしれない、人による。) 必要になるときがあれば(来なければいいけど)、思い出して対応したい。自分事と思わず、法律の読み物として読むには興味深く、特定に必要な法律を知っておきたい!というときに便利。勉強になりました。2020/10/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16510483
  • ご注意事項

最近チェックした商品