中公文庫<br> まんぷく旅籠 朝日屋 ぱりとろ秋の包み揚げ

個数:1
紙書籍版価格
¥770
  • 電子書籍
  • Reader

中公文庫
まんぷく旅籠 朝日屋 ぱりとろ秋の包み揚げ

  • 著者名:高田在子【著】
  • 価格 ¥770(本体¥700)
  • 中央公論新社(2020/08発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784122069213

ファイル: /

内容説明

お江戸日本橋に、ちょっとワケありな旅籠が誕生!?

料理屋「夕凪亭」の娘ちはるは、雇われ人の裏切りで両親と店を失い、長屋でひとり借金苦に喘いでいた。そこに元火付盗賊改の工藤怜治が現れ、借金を清算してしまうと、日本橋室町に新しくできた旅籠「朝日屋」を手伝うようちはるに迫るが、ちはるには素直に頷けない事情があり……。

お腹も心も満たされる「朝日屋」の物語、ここに開店!

●主要登場人物●

ちはる――17歳。いまはなき料理屋「夕凪亭」の一人娘
工藤怜治――28歳。朝日屋の主。元は腕利きの火付盗賊改で熱血漢

慎介――54歳。朝日屋の料理人頭。朝日屋の前身である料理屋「福籠屋」の主で、料理の腕前はピカイチだったが……

たまお――31歳。水茶屋の茶汲み女。外見はおっとりしているが、客あしらいがうまい。過去に悲惨な事件を経験している
綾人――16歳。乙姫一座の女形。かつての奉公先で事件に遭い、怜治に救われた過去を持つ

慈照――27歳。眉目秀麗な「天龍寺」の住職。幼い頃からちはるに目をかけている。甘党
柿崎詩門――24歳。火付盗賊改で、怜治の元同僚。怜治と違い、品のいい優男だが有能

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

タイ子

85
初読み作者さん。新シリーズの始まりということで。料理小説が増えていくので何かに特色を出していただかないと他の作品とごっちゃになりそうです;本作は出来たてのちっちゃな旅籠が舞台。天涯孤独な娘ちはるの元に出会ったこともない男が現われ連れて行かれたところが旅籠。父親とともに料理屋を営んでいたちはるは鼻が人より効き、料理の腕も父親仕込み。旅籠で働く男たちはみな何かしら訳ありばかり。一回目と言うことで自己紹介がてらの話と最初の宿泊者との人情話。料理でもてなす旅籠として仲間同士のあれこれ話も期待したいところです。2020/09/10

真理そら

54
家も両親も失い長屋に一人残されてすっかり人間不信に陥っているちはるは、怜治の救いの手を信じることはできないが、どこにも行き場がないのでやむなく「朝日屋」で働くことになる。朝日屋の板前・慎介も元女形の下足番・綾人も元茶屋娘・たまおもそれぞれ行き場がないので朝日屋に流れつく。怜治自身の謎を残したまま仲間集めでシリーズがスタートした。2022/02/19

むつこ

33
料理屋を営んでいた両親を失った主人公・ちはるが元火盗改の怜治に誘われ旅籠で働くことになるシリーズ1作目。旅籠と言ってもなかなか泊り客がつかないほぼ「食事処」的存在で料理は庶民的とは言えない贅沢なイメージだった。江戸っ子らしいを通り越しての口の悪さの主人公、あれ?どっかの(みおの「深川花街たつみ屋シリーズ」)お話に似てるなぁ~。2022/04/14

anne@灯れ松明の火

30
隣市新着チェックで、「はなの味こよみ」の高田在子さんの新シリーズだと予約。悲しい過去を持つ人ばかりが集まって始まる料理旅籠「朝日屋」。まだまだ足並みが揃っていない感じだが、だんだんまとまっていくだろう。「はな」もそうだけれど、文章やキャラクターがちょっと「あれ?^^;」と思うところもある。偶然同じ姓で同じ時代物の高田郁さんとは、ちょっと違う。でも、それぞれの良さがあるので、こちらの続編も楽しみに待ちたい。2020/10/26

to boy

26
初読みの作家さん。シリーズ始動ということで読みました。そこそこ面白いけれど、料理人を主人公にした時代物が多い中でありきたりな感じもしました。雇人に騙されて店を乗っ取られた主人公がどうやって店を取り戻すのかという話らしいがどの登場人物の設定にもわざとらしさを感じてしまう。怜治さんも何か万能すぎて拍子抜けな感じ。悪くはないけど続きを読みたいとは思わなかった。2020/09/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16288608
  • ご注意事項

最近チェックした商品