なんとなく、日本人 - 世界に通用する強さの秘密

個数:1
紙書籍版価格
¥792
  • 電子書籍
  • Reader

なんとなく、日本人 - 世界に通用する強さの秘密

  • 著者名:小笠原泰
  • 価格 ¥679(本体¥618)
  • PHP研究所(2020/08発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569649870

ファイル: /

内容説明

グローバル化が進行する二十一世紀。もはや私たちは「なんとなく、日本人」であるという“ぬるま湯”に安住しているだけでは、激しい企業間競争、社内競争を生き残れない。しかし、アングロサクソン的な改革が、ほんとうに日本の風土に適しているのか? 本書は、国際ビジネスマンの経験をもち、西洋的思考法を熟知した著者による新しい日本人論。「日本人は論理的でない」「日本人は保守的である」「日本人は常識的でチャレンジをしない」「日本人はリーダーに不向きである」――日本的思考メカニズムを論理的に探究することで、こうした日本人の負のイメージを検証、打破し、この国がもつ潜在力の源泉を明らかにする。B級グルメやラーメンにおけるこだわりや探究心は、浮世絵の芸術性、高品質に通じるものがあるし、幕末に作られた驚嘆すべき万年時計はたんなる模倣を超えて、まさに「コピーがオリジナル以上になる」ことを示しているのである。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ほじゅどー

4
外国人と仕事をする機会が多いが、日本人の会議と外国人の会議を比べるといかに自分が「日本人」であるかを痛感する。 いまの日本人に必要なのは、Think local in the global context, act global with local identityであり、Think global, act localではない。2011/10/25

mayumi

2
グローバル化もいいかもしれないが、果たしてそれは日本人に合っていたのか?  今の日本の落ち込みがこの本で理解できるように思う。2011/12/20

なぜ生きる

2
日本人の強さは、特異な高度文脈依存の視覚言語である日本語にあり、特異な相互協調的かつ相対的な自己構造にあり、特異な個別化されない間主観性が根源的自発性をもつことにあり、境界を設定し、そこから内を向いて、役割の徹底的な精密化を始める特異な思考にあるのである。p228 この部分がこの本の良いまとめになっていると思う。2011/10/13

komeri

2
知人本:あ~、納得!っと、いう感じだった。2009/09/06

nekokone

1
まさに、腑に落ちる日本論。名著!2011/10/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/551229
  • ご注意事項

最近チェックした商品