半農半林で暮らしを立てる - 資金ゼロからのIターン田舎暮らし入門

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍

半農半林で暮らしを立てる - 資金ゼロからのIターン田舎暮らし入門

  • 著者名:市井晴也
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 築地書館(2020/08発売)
  • ポイント 18pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784806715955

ファイル: /

内容説明

28歳で新妻と貯金ゼロで東京から新潟・魚沼の山村へ移住して25年。顧客をガッチリ掴んだ米作り・みそづくりと林業で子ども3人を育て上げ、自宅は地元材でセルフビルド。国土の7割が森林におおわれた日本列島で自然によりそって暮らすには、「半農半林」が最も自然なのでは、と語る著者が、あなたにもできる『動物たちに囲まれて、大自然に抱かれて、ゆったり子育て、通勤ラッシュなし(腰痛はあり)』の暮らしぶりを描く。

目次

はじめに

[4月]
苗を作る
移り住んだ理由。「話が違う……」
集落の人々
香ばしき家

[5月]
土の香りと田んぼ始め
まずは有機農業をやってみた
農機具の変遷を知る
炭焼き……魔性の職業
職業選択の不自由
農林業の負の要素

[6月]
田んぼで一番きつい作業は?
水害が米をうまくする?
米作りで分かったこと分からないこと
バケツ苗実験

[山仕事]
森林組合の仕事
売るための伐採
伐採エピソード
林業先進国との比較
林業雑談

[7月]

贅沢畑
田んぼよりはるかに広い草刈り面積
除草剤と遺伝子組み換え
水稲用の農薬について

[8月]
天気に一喜一憂していよう
8月に多い「稲妻」
100日ぶりの休み
動物たち
ずんだ餅考v
[9月]
スズメとイナゴへの餌やり
収穫の段取りにマニュアルはありません
単純作業の罠
稲刈りで大事なこと

[10月]
秋の色
雪国ならではの冷蔵庫・雪むろ保存
ご飯三杯=ペットボトル飲料一本
グローバル化の対極で
食品ロス
兼業農家の収入例
新潟県中越地震

[11月]
初冬の香り
年に一度の営業
コシヒカリって余ってるの?

[セルフビルド……ロマンよりガマンの家造り]
自分で造るしかない
にわか大工の奮闘
引っ越した後も続く家造り
家造りの予算公開

[12月]
我が家のクリスマス
廃止されてしまった種子法

子どもたち
小農家

[1月]
農業保護の実態
過疎地への誘い
移住を迷っている人へ

[2月]
連れ合いの味噌造り

[3月]
春の入りの共感
アンフェアな日常
移動狩猟採集民族

連れ合いから少々(市井希)

おわりに

最近チェックした商品