半農半林で暮らしを立てる - 資金ゼロからのIターン田舎暮らし入門

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍

半農半林で暮らしを立てる - 資金ゼロからのIターン田舎暮らし入門

  • 著者名:市井晴也
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 築地書館(2020/08発売)
  • ポイント 18pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784806715955

ファイル: /

内容説明

28歳で新妻と貯金ゼロで東京から新潟・魚沼の山村へ移住して25年。顧客をガッチリ掴んだ米作り・みそづくりと林業で子ども3人を育て上げ、自宅は地元材でセルフビルド。国土の7割が森林におおわれた日本列島で自然によりそって暮らすには、「半農半林」が最も自然なのでは、と語る著者が、あなたにもできる『動物たちに囲まれて、大自然に抱かれて、ゆったり子育て、通勤ラッシュなし(腰痛はあり)』の暮らしぶりを描く。

目次

はじめに

[4月]
苗を作る
移り住んだ理由。「話が違う……」
集落の人々
香ばしき家

[5月]
土の香りと田んぼ始め
まずは有機農業をやってみた
農機具の変遷を知る
炭焼き……魔性の職業
職業選択の不自由
農林業の負の要素

[6月]
田んぼで一番きつい作業は?
水害が米をうまくする?
米作りで分かったこと分からないこと
バケツ苗実験

[山仕事]
森林組合の仕事
売るための伐採
伐採エピソード
林業先進国との比較
林業雑談

[7月]

贅沢畑
田んぼよりはるかに広い草刈り面積
除草剤と遺伝子組み換え
水稲用の農薬について

[8月]
天気に一喜一憂していよう
8月に多い「稲妻」
100日ぶりの休み
動物たち
ずんだ餅考v
[9月]
スズメとイナゴへの餌やり
収穫の段取りにマニュアルはありません
単純作業の罠
稲刈りで大事なこと

[10月]
秋の色
雪国ならではの冷蔵庫・雪むろ保存
ご飯三杯=ペットボトル飲料一本
グローバル化の対極で
食品ロス
兼業農家の収入例
新潟県中越地震

[11月]
初冬の香り
年に一度の営業
コシヒカリって余ってるの?

[セルフビルド……ロマンよりガマンの家造り]
自分で造るしかない
にわか大工の奮闘
引っ越した後も続く家造り
家造りの予算公開

[12月]
我が家のクリスマス
廃止されてしまった種子法

子どもたち
小農家

[1月]
農業保護の実態
過疎地への誘い
移住を迷っている人へ

[2月]
連れ合いの味噌造り

[3月]
春の入りの共感
アンフェアな日常
移動狩猟採集民族

連れ合いから少々(市井希)

おわりに

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Sakie

17
何の技能も持たないまま、人間社会の行く末を憂えて、農林業従事者へ転身。人が事を始めるのに遅すぎることはないという考えに賛成だが、無鉄砲という名の踏み切りの良さを体力気力で補える若さはこのケースには必要である。林業、除雪、米づくりを柱にした設計。意識高いところから入っているので、米づくりは手植え・手刈りから入り、必要を実感しては小型、より大型の農機具へ切り替える遠回り加減に好感。これは売る米の量など、本人の目的と農地面積によって違ってくるだろう。自分の身体を使って、改めて得る種苗法や農薬への考えが興味深い。2022/10/17

四ツ谷

3
市の農林課が推薦図書として展示してあったので衝動的に手に取った。まず専業農家としてではなく、初年度は森林組合から収入を得ていることに半農で生きていく手段を垣間見た。いくつかの章末にはやって良かったことを端的に記してあって陳腐にならないようになっている。動物と暮らすことは幸福度の上昇する暮らし方なのだろう。また、住んでいる家もセルフビルドで掛かった費用も全額公表している他に年収も公表している。ただ単に移住したいとか就農したいとか言う人には良い指標になるだろう(ヽ´ω`)2022/12/11

Akira Mori

1
魚沼市のブナ林でのスノービーチ・プロジェクトも紹介され、著者の期待度が伺える。 また、多くの人から指摘されているように、木材の山からの生産には林道が大きな役割を果たすが、著者は現場で実際に働いている者の視点で林道の役割・重要性について言及している。 林道には批判される点もあるが、それは情緒的な批判であってはならない、と思う。 木材を利用するには山から搬出せねばならず、実際にやってみればわかるが、大きくて重い木は林道無くしては運び出せない。そしてそれにはコストもかかるのだと多くの人に知ってもらいたい。 2021/11/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14905505
  • ご注意事項

最近チェックした商品