- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
今のあなたに必要な
「食べる薬」が全部わかる!
漢方×栄養学×腸活×五感を駆使した
大人気漢方カウンセラーの著作。
*イライラ→ローズマリー+鶏肉
*冷え→ひき肉+タマネギ
*生理痛→シナモン+ブラックペッパー
*便秘→杏仁+葛粉
*ニキビ→キャベツ+塩昆布
*疲労感→卵+サバ
このほか、
乾燥肌、むくみ、アレルギー、雨の日に体調が悪い、不安感 etc.
「病院に行くほどではない……でも気になる!」
そうした女性の“なんとなく不調”は、この1冊で解決!
ストレス体質、血行不良体質、冷え体質、便秘体質、不眠体質。
女性に多く見られる「5つの体質」から導く
55の不調解消メソッドを大公開!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はるき
17
季節の変わり目は体調を崩しがち。なんとなく不調を見過ごさず、しっかり対応したい。2022/03/02
無名
13
生理の事を学ぼうと思い図書館へ足を運んだ時に目に止まって借りてみた。 サプリメントや薬での体調管理や、メンタルケアなどあるが、自然治癒が望ましいと思い、家でできる事を知っておきたいと思った事もキッカケである。 著者は薬剤師、漢方カウンセラーなどの資格を持っているアイカ製薬のた社長で、本書は多くの患者からの相談を元に毎日の健康管理の中に「食薬」を楽しみながら取り入れる事を提案してくれている。↓2025/08/05
ゆう
8
何となくの不調が、食事で改善するのなら、と思い読みましたが、思いのほか食事が薬になる事が多いんだなと思いました。好き嫌いやアレルギーが多いので全ては実践できませんが、一つひとつなら取り入れていけそう。自分の体は中々いたわれないな……2023/10/05
ふくろう
5
興味深い内容。簡単なレシピが載っているのも嬉しい。2020/10/03
laili
4
ふむふむな内容が多いものの、半分近く症状が該当する私は、食べなきゃいけないものが多すぎて結果献立には組み込めず。観葉植物や音楽も良いということで色々自分が「心地よい」と思えるものが全て体に良い物なんだと改めて実感。2022/10/16