内容説明
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
ポケットにいれておきたいドラえもんの名言。
原作誕生から45年、
『ドラえもん』初のビジュアル名言集。
悩んだとき、つらいとき、前に進みたいとき…
ドラえもんたちがそっと背中に手を添えてくれます。
「いっしょうけんめい のんびりしよう」
「未来なんてちょっとしたはずみでどんどん変わるから」
「うわべばっかりかざってる人間は、いつかきっとぼろをだすさ。」・・・
てんとう虫コミックスに収録された原作から、
心に響く珠玉の名言を、
自身もドラえもんの大ファンである、
選書家・幅允孝氏がセレクト。
さらに、その言葉にふさわしい「名コマ画」も抽出し、
絵と言葉の新たなコラボレーションで
読む人の心を盛り上げます。
昔からのドラえもんのファンはもちろん、
コミックスを読んだことのない人も、
これからの人生を送る上で、
そばに置いておきたい一冊です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
新地学@児童書病発動中
130
ドラえもんの漫画から抜き出した絵と、思わず「そうだ!」と言いたくなる言葉を組み合わせた本。これは非常にお勧めです。くすくす笑ったり、勇気や元気をもらえたり、じーんと感動したりできます。私の場合は笑いが5割程度、勇気と元気が2割程度、感動が3割程度でした。表紙のぬいぐるみのようなドラえもんからして、かわいいですし、眺めているだけで癒されます。子供時に大好きだった漫画ドラえもんはあらためて不滅だと思いました。「一生けんめいのんびりしよう」1ページ目に載っている名言です。2016/09/26
mocha
114
本の作りがとてもいい。水色の紙に黒・紺・白のインク、黄色い表紙の質感、綴じ糸も綺麗な黄色。内容は思ったよりあっさりしてるけど愛蔵版にしたくなる。どうってことない言葉も、ドラちゃんの絵と一緒になると 味わい深くなるから不思議。「未来はちょっとしたはずみでどんどん変わるから」というフレーズが好き。2016/09/17
桜井葵
71
ドラえもんでの名言集。真理をついているセリフもいくつもありました。一番響いたセリフ➡「勉強して発明するんだ。勉強しなくても頭の良くなる機械を。」一見矛盾している言葉に聞こえるかもしれないですが、『将来楽をするために仕組みを構築する』このことをできる人が経営者のマインドを持っているということ。今頑張って自分がいなくても収益があがる仕組みを構築する➡時間を開けることによって更に別の仕組みを作る➡その繰り返しで自動収益システムをどんどん増やす。収益が右肩上がりに対して使う時間が右肩下がり。理想的な思考方。2019/02/27
馨
51
昔からドラえもんの漫画が大好きでここに出てくる名言の話は全て知っています。が何度読み返しても最高ですね。ドラえもんが言った名言かと思いきや、案外のび太が言った名言が多い!中には哲学的な考えも入っていて思えば藤子不二雄さん凄いなぁと思います。勉強しなくても頭が良くなる機械を作る為に、一生懸命勉強するんだ!・・勉強はしないといけないのですね、やはり。2016/03/19
Y2K☮
49
「ドラえもん」は「コロコロコミック」で読んでいたけど、コミックスは持っていない。そのせいかアニメの印象が強い。でもやっぱり原作の絵には力がある。人間の血が通っている。綺麗過ぎないのがいい。アニメにはアニメの分かり易さ、入り易さがあるけど、発せられた言葉の訴える力はこちらの方が強い。未来なんてちょっとしたはずみで変えられる。或いはそれが今作のテーマなのかも。美輪明宏「ヨイトマケの唄」の一節を思い出す。「どんなきれいな唄よりも どんなきれいな声よりも 僕をはげまし慰めた」藤子不二雄さんのドラえもんこそ世界一。2016/03/11
-
- 電子書籍
- 地政学ボーイズ ~国がサラリーマンにな…
-
- 電子書籍
- 裏路地浪漫屋物語 girls×gard…
-
- 電子書籍
- 平愛梨写真集『A』
-
- 電子書籍
- CLUTCH Magazine Vol…
-
- 電子書籍
- セトギワ花ヨメ(1) バンブーコミック…