- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
■環境の変化に左右されない、利益をつくる最適な方法
会社の経営において、現在の環境は想像もつかないスピードで変化しています。
「テクノロジー・イノベーションリスク」「台風・地震・感染症流行などの自然災害リスク」
「インフレリスク(為替リスク)」など。
こうしたさまざまなリスクに、これまで同様の経営を行っていれば、やがて淘汰されてしまいます。
つまり、「企業も副業が必要な時代」を迎えたということです。
■そもそも、大手企業は環境の変化に備えて土地やビルを所有し、
その有形固定資産などでP/Lを支えています。
しかし、中小零細企業、個人事業主にとって土地やビルを所有するほどの資金はありません。
また、そうした投資に手を出すより、真面目に本業に取り組むという姿勢が強いため、
投資に二の足を踏むという経営者が多いのも事実です。
そこで、中小零細企業、個人事業主や士業の方にとって、
ミドルリスク・ミドルリターンで本業とは別の利益を生み出す方法を説いたのが、「空き家・古家不動産投資」です。
空き家・古家不動産投資とは、全国に800万戸以上ある空き家から、
賃貸住宅に再生可能な物件を購入し、リフォームをかけ、入居者を付けるという、まさに「大家業」という副業です。
・低予算、少額から始められる
・本業がリスクに影響されても、定収入という利益を確保できる
・1棟ずつコツコツと増やすことによって会社の新収入源となる
・戸建て需要は多いが、供給が少ないので入居者がすぐに付く
・家族などの入居者が多く、長年住んでくれるため家賃収入が確実
など
など、来たる大廃業時代へ空き家・古家不動産投資が、経営のリスクヘッジとなっていくのです。
■成功事例満載! 空き家・古家不動産投資で経営を乗り越えた人が続出
空き家・古家不動産投資は、経営者でも可能です。
というのも、著者自身が東大阪という工場がひしめく地域の塗工加工業の経営者でありながら、
実際に会社の利益を70倍にしているからです。
その財務表も本のなかで明らかしていますが、著者の勧める空き家・古家不動産投資で、
財務体質を変えた経営者や士業の方も大勢います。
・4年で粗利4300万円を稼いだ建築会社
・コロナ禍により本業をストップさせても大丈夫だったサービス業の個人事業者
・空き家・古家不動産投資のおかげで本業の仕事も増加した司法書士
・メリットを告白。登録者14万人を超えるユーチューバー税理士
・キャッシュフローが劇的によくなったリゾート会員販売会社
・会社のベーシックインカム事業に変わったデザイン会社
「企業も副業が必要な時代」ならではの、結果が出やすい方法なのです。
■目次
第1章 会社に安定的な利益をつくれない不安な時代
第2章 会社に新収入源を生み出す「空き家・古家不動産投資」
第3章 空き家・古家不動産投資で会社に利益をつくる方法
第4章 会社の新収入源を確保していく方法
第5章 空き家再生で福利厚生・社会貢献、そしてSDG’sへ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Yasomi Mori
dexter4620
Koki Miyachi
ImaCPA1
dexter4620
-
- 電子書籍
- あなたの世界で【タテヨミ】第47話 p…
-
- 電子書籍
- 不完全無欠の石晶支配者~テキトーなのに…
-
- 電子書籍
- 異世界失格【単話】(29) やわらかス…
-
- 電子書籍
- 世界最高の人生指南書 論語
-
- 電子書籍
- 魔王が家賃を払ってくれない4 ガガガ文庫