- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
20代以上の男女の76.4%の人が自己実現や自己啓発書を「よく読む」または「読みたい」と回答している。「よく読む」人の7割超が「根拠のない人生訓や精神論をよしとしない」「著者の個人的な視点にのみ立脚した成功術の本は選ばない」と答えている。本書は「人を動かす」「思考は実現する」「7つの習慣」「金持ち父さん貧乏父さん」など、世界的に著名な自己啓発書50冊を対象に、共通して書かれている「成功術」を探り、多い順にランキングし、この中で最も多く書かれた8つの成功術を「人生の基本戦略」と定義。それぞれに具体的方法論、便益・メリット、理論的妥当性等を検証・論述していく、これまでなかった切り口による自己啓発書。これまであまりに著者個人的で曖昧な自己啓発書が多かったなか、普遍的・最大公約数的な成功術の手がかりになる一冊。「データ的な裏付け」「精緻なロジック」に則った本として、ある程度知的水準の高い読者層には必読の書であり、初心者には50冊分を俯瞰できる書にもなる。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぱんにゃー
99
【ことろで、著者は大富豪になれたか? そういうツッコミはやめましょう(笑)】 『私が幼い頃に大人たちから聞かされてきた「努力」とか「苦労」といった概念とむしろ真逆に位置するもので、それが分析の中で私が最も興味深かった点になります。(あとがき)』 「逆」のスタート 「逃げ(間違った逆)」の卒業(^ω^)2015/10/19
GIN@本棚大洪水中
15
1/22出版になっていますが、実際には1/6あたりに購入しました。フライングした書店があったのか、それとも出版日は余裕をもって書いてあるのかわかりませんが、出版日前に読了という奇妙な事象になってしまったわけです。自己啓発の王道となる50冊の本からデータを定量分析、定性分析したのが本書です。細部にわたる感想は再読時(内容整理時)に行うので、全体俯瞰的な感想から書きますね。心理学的要素を含め、科学的観点から8つの項目をそれぞれ3つの観点から分析しています。そのため、50冊分を一口で味わえる良書です。2014/01/13
GIN@本棚大洪水中
14
再読(14/01/13)「情けは人の為ならず」昔から伝わる故事の一つです。それは科学的に見てこの言葉は適応するのか、それとも道徳上の言葉なのか。そんな疑問を解消する本がこの一冊です。「返報性の法則」が成立します。何かをしてもらった人はそれに関する見返りを返したくなるという法則。これを利用するセールスもあるのだとか。心理学的に検証されていることがふんだんに書かれています。齋藤孝さん風に書けば「目前に人類の叡智があるのに活用しないのはもったいないことである」参照:『10分あれば書店に行きなさい』2014/01/13
おおにし
8
なるほど、こういう企画本が出てきたか…。自己啓発本を「野菜」とすると、ブックガイドは「サプリメント」。そしてこの本はビタミンやミネラルを抽出して「結晶」にしたものと言える。自己啓発本の有効成分を知りたければこの本を読めばいいが、自分の滋養としたければ、やはり「野菜」を摂るべきであろう。2014/03/13
芸術家くーまん843
7
50冊の自己啓発書から成功法則を導き出そうという一冊。確かに成功哲学というのは似ているので50冊からなら共通点が出てくるはず。やはり成功とは自分という素材の最高を達成すること。成功とは誰がなんと言おうと人生を通じて自分が幸せであると思えること。自分が自分の人生の主人公であり成功は自分の思考で感じるものであり自分の思考から生まれるもの。成功法則を知る一冊。2014/02/04
-
- 電子書籍
- 松本怜生1st写真集 Re : O
-
- 電子書籍
- 狼の娘(5) フラワーコミックス
-
- 電子書籍
- 世界の艦船 2024年 12月号
-
- 電子書籍
- サイレント・ウィッチ【ノベル分冊版】 …
-
- 電子書籍
- 異世界はヨイショで廻る。~転生者を無双…