10分あったら、どう考える?(大和出版) - 「なぜ?」「もしも…」が生み出す究極のアイデア法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

10分あったら、どう考える?(大和出版) - 「なぜ?」「もしも…」が生み出す究極のアイデア法

  • 著者名:野澤幸司
  • 価格 ¥1,300(本体¥1,182)
  • 大和出版(2020/07発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 330pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784804718668

ファイル: /

内容説明

映画を観ていて、クレジットに気になる名前を見つけたりしませんか? 「昔の恋人に名前が似ているな」「どこの国の人なんだろう」「こういう名前になりたかった」なんて考える。こんなことも「スキマ時間の有効活用」です! そのほか、 ・テザリングの名前を変える ・過去に付き合った人の共通点を探る ・満身創痍の自分と戦うところをイメージする ・脳内住み替えをする ・カラオケビデオを分析してみる ・タクシーの運転手に話しかける……など、今すぐ仕事に生かせるコツを紹介します! 〈著者紹介〉ラジオ好きが高じてハガキ職人になり、なぜかコピーライターに。広告会社、広告制作会社を経て、博報堂に入社。主な仕事に、日野自動車「ヒノノニトン」、東京ガス「電気代にうる星やつら」、SEIYU「安いクセして。」、中外製薬「創造で、想像を超える。」、バカラの新聞広告シリーズなど。著書に『妄想国語辞典』(扶桑社)、『同僚は宇宙人』(小学館)がある。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

T-hiro

1
筆者がコピーライターということもあり、凄くうまい言葉使いをするなぁ、という印象。内容は題名である10分ぐらいの隙間時間でも、こういう風に考えることが、一味違うアイデアがを生み出すきっかけになるよ、という感じ。また、間にあるコラムではこれまでに手がけた企業向けコピーを紹介しています。 読みやすく、かつ劇的に突飛というわけでなく、ああなるほど、と思えるような内容が多くて、構えずに読める感じです。それでいて内容が希薄というわけでもなく、良い本でした。2021/09/23

Go Extreme

1
何か新しいアイデア:スキマの時間が圧倒的に多い 頭の中が煮詰まるくらい考え尽くすことが大前提 バッテリー残量減→行動に変化→優先順位が顕在化 追い込まれたからこそ発揮できる力 自分らしいアイデア<相手の課題解決→勝手に自分らしい答え 要するに編集 自分は変えられない・入ってくる情報はすぐに変えられる 車=価値観 ノウハウ本:レシピ同じでも素材がまるで違う→違う料理 自分ならこうする  制限→表現の可能性↑ 言葉にできないことを言葉に 足を運び・耳を傾け・心から共鳴・頭を回転させて理解・手先で丹念に仕上げ2020/09/06

讀。

0
左タイトルで「イメトレ特訓」⇒右で著者と「脳内対話」 であってる?2025/05/03

emiko

0
イラストと簡単な言葉ではあるが、インパクトがすごい。「10分で伝わる言葉を見つける」の言葉が興味がもてたし、実行してみたい。

0
この本から得たわくわくは表紙が8割だった。中はよくあるかんじ。実際やろうかなと思ったのは、帯に書かれている、無関係なものを関係付けてみることと、使いがちな形容詞を他の言葉で表すことかな。2022/07/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16073042
  • ご注意事項

最近チェックした商品