投資の教科書<br> いちばんカンタン つみたて投資の教科書

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

投資の教科書
いちばんカンタン つみたて投資の教科書

  • 著者名:森永康平【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • あさ出版(2020/07発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784866672229

ファイル: /

内容説明

コロナショックの影響で小額から投資ができる
つみたてNISA口座開設数が、近年若者を中心に増加中。

●相場が下落してもあわてる必要はゼロ!!それが「つみたて投資」

●投資信託でのつみたてが「初心者に最適」なこれだけの理由

●1本でも分散!あれやこれやと「対策する心配もなし!!」

●老後資産の2000万円問題も「つみたてなら安心!?」

●結局、「長く続ける人」が投資で成功する人!!

本書は森永卓郎氏を父に持ち、金融教育家で若手経済アナリストとして
いま注目の森永康平氏が、わかりやすくつみたて投資のメリット・デメリットから始め方、
続けるための考え方やコツ、さらにはプロから見たお勧めの投資信託までを紹介する、
投資初心者にはうってつけの一冊。

●将来に備えて何かしなければいけない!

●でも、何をすればいいのかわからない!

「つみたて投資」を始める前の段階である、
どこの証券会社や銀行を選べばいいのか
証券口座をどのように開設すればいいのか。
未経験者でもこの1冊があれば始められます。

既に、投資に関する本を読んで、
「なんとなく理解できたけど、結局何を買えばいいのかわからなかった」
といった人のために、具体的な投資信託も名前を挙げて紹介しています。

金融機関からのスポンサーを受けて紹介しているわけではなく、
私の独自の観点から紹介しているわけでもなく、
金融庁かが一定の条件の下で選んだ投資信託の中から、
手数料や純資産額など、初心者の方に一定の基準を設けて選んでいます。


またつみたて投資をする上で外すことができない制度である
・NISA(小額投資非課税制度)
・ⅰDeCo(個人型確定拠出年金)
についても説明してあります。

国がせっかく用意した有利な制度を最初から活用しない手はありません。


■著者 森永康平(もりなが・こうへい)
金融教育ベンチャーの株式会社マネネCEO、経済アナリスト。
証券会社や運用会社にてアナリスト、ストラテジストとしてリサーチ業務に従事。
その後はインドネシア、台湾、マレーシアなどアジア各国にて法人や新規事業を立ち上げ、
各社のCEOおよび取締役を歴任。現在は複数のベンチャー企業のCOOやCFOも兼任している。
日本証券アナリスト協会検定会員。著書に『MMTが日本を救う』(新書/宝島社)や、
父・森永卓郎との共著『親子ゼニ問答』(新書/ KADOKAWA)がある。
twitter:@KoheiMorinaga

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヨッコ

11
「つみたてNISA」を始めたので読んでみた。「投資に充てる資金は余裕資金」「無理のない範囲で積み立てる」「投資の王道=つみたて×分散×長期」う~ん、なるほど。この手の本は、ことを始める前に読むべきものだが、間違っていない選択をしていたので安心できた。大事なことは、ずっと続けること、相場の変動を気にしないことだそう。2020/10/07

Tenouji

7
久々に投資信託の本を読んだ。投資信託が出たての頃って、もっと中の仕組みの話しが多かったような気がする。今は、マインドセットの注意事項的な内容が主流なのかな。2021/03/27

かまねこ

7
投資が気になり、形から入ろうと証券口座を作ったものの途方に暮れてしまい…。三書店のマネーコーナーを物色してまわり、投資が全然分からない自分でも理解できるかも、と思えたのがこの本でした。基本的な言葉の意味がわからなかったのでかなり助けになりました。長年放置してた、企業型確定拠出年金の商品の意味もわかるようになりましたし、来年から積み立てニーサに挑戦してみようと思えました。 丁寧に説明してくれて、高圧的でもなく、感じがいい本でした。 私に勇気をくれた一冊です。2020/09/03

sat0o4

5
「つみたて投資の教科書」レビュー★★★★☆ ※あくまで初心者のための教科書なのである程度理解がある人には全く物足りないものなので注意。 いくつか本を読み投資の大枠は理解できたので、今度は自分がしたい投資に絞りいよいよ本腰を入れて選んだのがこの本。 とても優しい単語と図でわかりやすく表現されてるので初心者にもってこい。 深く切り込んだり、思い切ったことなどは一切書いてなく、そこは投資初心者としていきなりレベルの高いものを提示されないことに逆に有難いものを感じる。 2021/10/03

メメ

2
わかりやすい。 将来のことは誰にもわからない 投資をしたからといって、絶対に儲かるわけではない 相場を気にしないようにしよう とにかく続けることが大事。2020/09/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16043702
  • ご注意事項

最近チェックした商品