内容説明
国民的ヒットが出ない、CDが売れない、加えてコロナ禍…危機の本質は、日本のポピュラー音楽の歴史を総括しなければみえてこない。この30年間で何が起こり、何が変わったのか。音楽界全体を熟知する音楽評論家が「売れなくなった」原因を多角的に分析しつつ、ピンチをチャンスに変えていく方策を提案する。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゲオルギオ・ハーン
20
「音楽マーケティング論」とありますが、内容はそんなに硬い内容ではなくてエッセイ的なもの。『Age Free Music』や音楽製作全般に通ずるスーパープロデューサーの必要性など割と刺激的な内容を書いている一方で配信よりCDの方がレコード会社の利益率が良いんだからCDをもっと売ろうという保守的な意見も書いている。世代が合う人には楽しいと思うけど、米津玄師とあいみょんを認めたがらない姿勢が唐突すぎて困惑してしまう。コロナ時代の音楽ビジネスについての言及も物足りない。2021/08/30
はしもくん
2
2020年に書かれた本。まだギリギリ時代遅れじゃないので今のうちに読むべし すっごい面白いよ!2021/05/18
-
- 電子書籍
- 近野智夏の腐じょうな日常 連載版 第4…
-
- 電子書籍
- マシュマロ体温【マイクロ】(42) フ…
-
- 電子書籍
- 天使を抱くシンデレラ【分冊】 5巻 ハ…
-
- 電子書籍
- ご旅行はあの世まで? 死神は上野にいる…
-
- 電子書籍
- 「笑顔」と「ありがとう」の魔法