基礎がよくわかる! ゼロからのRPA UiPath 超実践テクニック

個数:1
紙書籍版価格
¥2,970
  • 電子書籍

基礎がよくわかる! ゼロからのRPA UiPath 超実践テクニック

  • 著者名:吉田将明
  • 価格 ¥2,970(本体¥2,700)
  • オーム社(2020/07発売)
  • ポイント 27pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784274225727

ファイル: /

内容説明

業務効率化の武器となるRPAツール、UiPathを動かして学び、基礎から応用まで身につける!
 本書は、情報収集、レポート作成、データ転記、システム登録、Excel操作などの定型的作業を自動化できるRPAツールの中で、国内で1,500社以上が導入しているUiPathの使い方を詳解しています。
 豊富な図を用い、初めてでも理解できるように解説します。自動化システムの開発を体験することで、自分の業務に応用するための技術を身につけることができます。

目次

はじめに
Part1 UiPathの基礎を学ぼう
Chapter1 UiPathを知ろう
1.1 UiPathの製品構成、製品の特徴
 1.1-1 UiPathの製品構成
 1.1-2 UiPathのエディション
1.2 UiPath Studio画面構成
 1.2-1 バックステージビュー
 1.2-2 デザイナー画面

Chapter2 UiPathを始めよう
2.1 最もシンプルな自動化プロジェクトの作成
2.2 最もシンプルなウェブ画面自動化プロジェクトの作成
 2.2-1 自動化するウェブ画面と操作手順の説明
 2.2-2 自動化プロジェクトの作成
 2.2-3 レコーディング機能とは
 2.2-4 ウェブ画面のレコーディング操作
 2.2-5 レコーディングで生成されたアクティビティの確認
2.3 自動化プロセスのパブリッシュ操作
 2.3-1 自動化プロセスのパブリッシュ操作

Chapter3 UiPathで覚えておくべき基礎知識を学ぼう
3.1 アクティビティの種類
 3.1-1 シーケンス
 3.1-2 フローチャート
 3.1-3 ステートマシン
3.2 制御構文
 3.2-1 順次構造
 3.2-2 分岐構造
 3.2-3 反復構造
3.3 変数
 3.3-1 変数パネル
 3.3-2 変数を使った自動化プロジェクトの作成
3.4 バグとデバッグ
 3.4-1 デバッグとステップ実行
 3.4-2 UiPathにおけるデバッグ
3.5 エラー制御とリトライ処理
 3.5-1 エラーとエラー制御
 3.5-2 リトライ処理

Chapter4 UiPathで基本的なワークフローの作り方を学ぼう
4.1 RPAトレーニングアプリのダウンロード
4.2 RPAトレーニングアプリの画面説明
 4.2-1 RPAトレーニングシステムの画面説明
 4.2-2 自動化対象処理の説明
4.3 経費申請業務の自動化
4.4 レコーディングによる画面操作の記録
 4.4-1 レコーディングによる経費申請業務の自動化
4.5 レコーディングで記録できない業務ロジックの作成
 4.5-1 レコーディングで記録できない操作とは
 4.5-2 Excelファイルの読み込み
 4.5-3 繰り返し登録処理の作成
 4.5-4 画面テキスト項目の取得とExcelファイルへの書き込み

Chapter5 アクティビティについて学ぼう
5.1 アクティビティとは
5.2 アクティビティパッケージとは
5.3 PDFからテキストを取得する自動化プロジェクトの作成
5.4 知っておくべきアクティビティパッケージ
5.5 アクティビティのプロパティを見直そう

Part2 UiPathの画面操作・Excel操作を理解しよう
Chapter6 画面操作に関する主要なアクティビティを理解しよう
6.1 クリックや文字入力などの入力系アクティビティ
6.2 テキスト取得などの出力系アクティビティ
6.3 画面要素検出などの検出系アクティビティ
6.4 ブラウザーを開くなどの操作系アクティビティ
6.5 画面操作が空振りするケースに対処する
 6.5-1 自動化するウェブ画面と操作手順の説明
 6.5-2 自動化プロジェクトの作成
 6.5-3 クリック操作失敗の原因
 6.5-4 クリック操作失敗への対処

Chapter7 セレクターを理解しよう
7.1 セレクターとオブジェクト認識
7.2 セレクターエディターによるセレクターの修復方法
 7.2-1 自動化するウェブ画面と操作手順の説明
 7.2-2 自動化プロジェクトの作成
 7.2-3 セレクターエディターの操作方法
 7.2-4 セレクターの修復
7.3 Ui Explorerによるセレクターのチューニング方法
 7.3-1 自動化するウェブ画面と操作手順の説明
 7.3-2 自動化プロジェクトの作成
 7.3-3 セレクターエディターでの確認
 7.3-4 UI Explorerでのセレクターチューニング
7.4 セレクターの種類と特徴
 7.4-1 完全セレクター
 7.4-2 部分セレクター
 7.4-3 完全セレクターと部分セレクターの使い分け

Chapter8 レコーディングを理解しよう
8.1 レコーディングの種類
8.2 自動レコーディングと手動レコーディング
8.3 レコーディングの便利な機能と注意するポイント

Chapter9 データスクレイピングを理解しよう
9.1 データスク

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

そらパパ

2
どこまでいっても不安定?2020/10/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16114684
  • ご注意事項

最近チェックした商品