暮らしの図鑑 ガラス 楽しむ工夫×基礎知識×注目の作家・ブランド50

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

暮らしの図鑑 ガラス 楽しむ工夫×基礎知識×注目の作家・ブランド50

  • 著者名:みつまともこ【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 翔泳社(2020/07発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 540pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784798164878

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

私らしい、ガラスアイテムの選び方・楽しみ方。

私たちの暮らしを形作る、様々なモノやコト。
自分で選んだものは、日々をより心地よくしてくれます。
「暮らしの図鑑」は、大人の女性に向けた翔泳社の実用書シリーズです。

今回のテーマは、私たちの生活に欠かせない「ガラス」。
日常的に触れる機会の多いガラスの楽しみ方を、
人気インテリアスタイリスト みつまともこさんが提案します。

器の選び方や食卓でのコーディネート、
インテリアとしての使い方、
アクセサリーとして身に付ける際のコツなど、
背伸びせず、自分に合ったアイテムと
使い方を見付けてみましょう。

PART01では、ガラスを暮らしの中で
もっと楽しむ方法を紹介します。
飲み物を入れるだけではない、
ガラスの食卓への取り入れ方。
吊るす、置く、並べる、入れるなど、
インテリアコーディネートのコツ。
気取らず、日常的にガラスを使うアイデアを、
ビジュアルとともに掲載。

PART02では、手元に置きたいガラスアイテムとして、作家・ブランド50組を
魅力的な作品写真とともに紹介。
あなたのお気に入りがきっと見つかります。

コラムでは、知っておくと
ガラスを選んだり使ったりするのが
もっと楽しくなる基礎知識を
かわいいイラストとともに解説しています。

透明であること、
素材として安定しているため長く使えること
加工しやすいことなどの特徴から、
ガラスは古代より生活の道具として使われてきました。

もっとガラスが好きになる、
見て楽しくて役に立つ1冊です。

※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とよぽん

41
暮らしの中に溶け込んでいるガラス製品だが、改めてこのような本を見ると、まあ!素晴らしいガラス。ガラスって何? ガラスの歴史なども少しかじりながら、現代ガラス作家さんたちの眼福作品が次々と紹介される。改めてガラスの魅力を感じた。2023/12/16

あじ

23
ガラス製品の七変化パフォーマンスもさることながら、提案される料理の盛り付け方、飾り方、選び方のセンスに最上を感じた。蠣﨑マコトさんをはじめとする、日本のガラス作家を広く知る事が出来た上、西洋民芸店にも好奇心が発動。ここ最近の私の原動力は「暮らしの図鑑シリーズ」によるところが大きい。先日小樽でガラスのイヤーカフを購入した。ぎょうざの美鈴Tシャツとライトボルドーの髪色に合わせて個性を爆発させたい。2024/05/17

はるき

19
 とにもかくにも、写真が美しい。壊れそうな儚さが実際に所有する勇気を打ち砕くんですが、本で読むだけでも心癒される。2021/07/18

はるき

10
 奇麗で繊細で、あっけなく割れてしまう。雑な性格には向かないんですが、だからこそ憧れます。2022/05/31

はるき

10
 奇麗…。童話の雪の女王を思い出します。2021/11/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15840017
  • ご注意事項

最近チェックした商品