その人事給与制度はやめなさい

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

その人事給与制度はやめなさい

  • 著者名:福田秀樹
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • standards(2020/07発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784866364421

ファイル: /

内容説明

人事給与制度はテキトーがいい!!

300社以上の中小企業を実践指導してきた
オーナー社長の労務顧問が教える!

後継社長の労務の鉄則と人事給与制度導入の勘所、教えます

私は20年間、人事給与のコンサルタントをやってきましたが、ふと気づいたこがあります。

「かっこいい人事制度を導入し、一生懸命運用している中小企業ほど業績がパッとしない」

ウソのような本当の話です。

私のクライアントの98%が後継社長です。
後継社長は多くの場合、先代のカリスマ性を引き継げず、
先代に仕えていた役員・管理職・年上の社員からの周囲の目も厳しい。
だから、民主的・調整的なリーダーシップにならざるを得ません。

しかし、いざ後継社長が会社に足を踏み入れると実に社内の不合理・不公平が目につきます。
特に気になるのは「給与」です。
「なぜ彼の給与は彼女より高いのだろう」など、先代の給与の決め方は実にいいかげんに思えてきます。
そこで、コンサルタント会社のセミナーや書籍で紹介される、
いかにも素晴らしいとされる「人事制度」が魅力的に思えてくるのです。

しかし、そこで立ち止まって考えていただきたいと思います。
どこかでうまくいったとされる「制度」を導入することがいかに会社をダメにするか。
人事はそんな簡単なものではありません。
どこかの会社でうまくいった(そもそもこれも怪しい)とされる“ミスマッチな制度を入れて
・社員のやる気の総和を逆に下げてしまった会社
・社員の反発が大きく制度導入にも至らなかった会社
・1年ほどやってみたけど自社に合わずにグチャグチャになった会社
などをたくさん見てきましたし、その後始末もたくさんやってきました。

悩んだ末に救いの手を求めてきた多くの経営者は、真面目で一生懸命なオーナー企業の後継社長でした。
本書では特に後継社長の「転ばぬ先の杖」として、後継社長の労務の鉄則と人事制度の導入の勘所を率直に申し述べたいと思います。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

J.K

0
前提が先代のいる会社の2代目社長、というのがとても現状と近しく、従来の仕組みと新しい仕組みに刷新していく考え方にハラオチ感が強かったです。参考になりました。2022/01/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16151932
  • ご注意事項

最近チェックした商品