内容説明
スクウェア・エニックス在籍時、堀井雄二氏のアシスタントとして『ドラゴンクエストVII』以降のシナリオ制作を手掛け、『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』ではディレクターを務めた著者が、ゲーム業界に入る前に執筆した「夏の呼吸」「雨傘」2作品を収録。21歳の時に手掛けた「夏の呼吸」は、1992年の『中央公論新人賞』の最終候補に選ばれた作品。神奈川県の海沿いを舞台に、少年の心の成長を夏の鮮やかな情景とともに紡ぐ。「雨傘」は、1997年の『すばる文学賞』の三次選考通過作品。1990年代前半のIT業界。主人公のもとに、使用者を認識して発病する奇妙なコンピュータウィルスの駆除依頼が舞い込む。家族に対する心情を描きつつ、上質なエンターテインメント作品としても楽しめる。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kanki
15
MTBでDH。とことん遠くまでロングライドすれば、疲れ切って、何かが変わるのかも。2024/08/09
tomosaku
10
ドラクエ等のシナリオ、ディレクターを務めた著者がゲーム業界に入る前に執筆した二編の小説。表題作はマウンテンバイク乗りの中学生が、その体験を経て弟の死を乗り越えようとする青春小説。まっすぐな展開で、思春期の迷いとひと夏の成長を鮮やかに描いている。もう一編の「雨傘」は、離散した家族とコンピューターウイルスを通じた出会いと別れの物語。1995年執筆とのことで当時としては先鋭的なネタだったのでは。タイトルをキーワードに突きつけられる“親子の繋がり”が、哀しくも泥臭く美しく描写されていた。個人的にはラストが残念。2019/08/05
のいじぃ
9
読了。夏の青さと雨の湿っぽさを含んだ二篇。本来ならば成長していく彼たちの心情に何かを感じ、その季節や背景に重ねるものがあるのだろう。しかし、自分の心が錆びついているのか感情が動かなかった。表紙や書き出しが爽やかでも、何者かになりたくて書いたという作者の言葉通り、その仄暗い執念だけが主人公に取り憑き、周りが見えていないように思えた。ブランクのある作品同士なのに同じなのだ、彼らが、根元が。安易な母親に対する甘え、同僚に対するフォローのなさ、自分本位な上に境遇という設定に対する薄さなどが透けて見えた残念な一冊。2019/08/01
ユーキ
7
ドラクエ10の初代プロデューサー藤澤仁が昔書いた小説に少し手を入れた本 少年が自転車で旅をする話と、友人とウイルス対策ソフトを販売する会社をたちあげた話。特に後者がよい。文学賞のけっこういいところまでいったってのも頷ける。 やっぱ藤澤さん時代のドラクエ10が一番シナリオがよかったな。プロデューサー降りたあとに出した預言者なんとか学園ってアプリもシナリオ(だけは)よかったな。2019/10/31
Mayuko Kamiwada
6
作者はゲームクリエイター、シナリオライターである。スクウェア・エニックス在籍時『ドラゴンクエスト』シリーズのシナリオ制作やディレクターを務めた作者がスクウェア・エニックスを退社し、ゲーム、シナリオ等の分野で活動の幅を広げ初の著書を手掛ける。本書は表題作の「夏の呼吸」の他に「雨傘」の2作品が収録されている。特に表題作の「夏の呼吸」では主人公の正雄の心の不安定さ、危うさが表現されていて自分が中学生の頃を思い出された。2025/06/24
-
- 電子書籍
- こ、こんなイケメンが私の幼馴染みで婚約…
-
- 電子書籍
- 花嫁は清らかなベッドに【分冊】 12巻…
-
- 電子書籍
- 一輪のばらを手に【分冊】 5巻 ハーレ…
-
- 電子書籍
- 難波鉦異本 上 HARTA COMIX
-
- 電子書籍
- そのとき、世界が変わった