内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
『二月の勝者』著者・高瀬志帆氏、推薦! 偏差値28、合格率0%(汗!)からの逆転劇?! 『ツレがうつになりまして。』のツレと細川貂々が、息子の中学受験に挑む! とあることをきっかけに突如、中学受験を思い立った息子・ちーと君。しかしそれは小6の9月。受験塾にいく間もなく、はたして「二月の勝者」になれたのか?! 〈勉強開始から受験まで、たった120日――〉(コミックエッセイ+コラム)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さおり
36
図書館で見つけて、ずいぶん久しぶりのてんてんさんでした。むかしツレうつは読んだので、ツレが元気でいることが嬉しかった。息子さんもずいぶん大きくなって(親戚のおばちゃん目線)!今作はその息子さんが、小6の夏休みが明けてから突然「オレ受験して私立に行きたい」と言ったことから始まる、親子の受験勉強体験談。私はいなかで全然大変ではない中学受験を経験しているのですけど、当然塾に行くこともなく特別な対策をとることもなく、親に言われて決めたわけでもなく。何にせよ、都会の子どもは大変そうだね。2023/04/14
しのぶ
26
小学校六年の夏休み明けに突然中学受験を志した作者さんの息子さん。勉強期間が短く指導は父親と言った所も含めて普通の中学受験エッセイではないかな。人生で一つの目標に向かって集中する経験はきっとこれからも役に立つはず。燃え尽きないで今後も頑張って欲しいです。2021/05/05
りょうみや
22
6年夏休み明けに中学受験を決意して4ヶ月間塾なしで挑む家族の話。かなり特殊な条件なので体験談を楽しむ本。ほのぼのした絵がなんともよい。すぐ漫画読んでだらけて親が苛立ったり、落ち込んだらクローゼットに閉じこもる子供の気持ちはよく分かる。紆余曲折しながらも最後は合格を掴む。2023/07/11
Sayaka
12
図書館本。小6夏休み明けから受験勉強開始して4ヶ月で合格するような学校が身近にあるのにビックリ。息子君はきっと以前の個人塾でちゃんと学習してたのでしょう。家族の仲が良いのも勝者の秘訣かも。全く参考にはならないけど漫画としては面白い。2022/01/14
spatz
11
#NetGalleyJP にあったので。正直、中学受験に興味はないので💦そこのところの入学対策のところは心にはいってきてません。受験に関心がある方には、情報にはなるかも。駄菓子菓子、この本の主眼はたぶんそこではない。ツレさんの話は随分前に読んでその後、も読んだ記憶はあるけど、はるか昔。おおツレさん元気そうでよかった!という気持ちがつよいかな。この子が中学受験したい、と思うに至ったほんとの理由はなんなんだろう。2020/09/14
-
- 洋書
- The Marksman
-
- 電子書籍
- 14歳のエレジー 絶望中学生日記118…
-
- 電子書籍
- バイホットドッグプレス 話題必至! 注…
-
- 電子書籍
- クイーンズブレイド リベリオン 囚われ…
-
- 電子書籍
- ジゴロ次五郎(12)