- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「もうイヤだ……」「もうダメだ……」「もう疲れた……」と思っているあなたに、心理カウンセラー・植西聰がおくる92の言葉。「折れない心」「レジリエンス(回復力、復元力」を身につけよう。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
MI
82
偉人の言葉から逆境の乗り越え方、立ち直り方、感謝を生きる力にかえる、自己効力感を高めて自分の可能性を信じる、セルフトークをしていくことが書かれていた。よかったのは勝海舟のことば「自分の人生を思う時は、自分の利益ばかりにこだわらない。人と相対する時は、柔軟で優しい気持ちを忘れない。何事もなく平和に過ごしている時は、清らかな心でいる。困った問題が生じた時は、断固としてやり遂げる気持ちを持つ。事がうまく言った時は、謙虚でいる。事がうまくいかなかった時は、動じることなく平然としている。」偉人から学べることは多い。2024/07/05
かわうそ
23
レジリエンス本2冊目。「逆境力」か。世の中いろいろな力があるものだ。さて、果たして逆境とはなんぞや?と考える。まだ子供の頃は嫌なことが嫌だった。子供だから(笑)。しかし今は逆境も悪くないと思えるようになった。「成功したら評価され昇っている、逆境にあるときは鍛えられ成長している」と信じているからだ。こう考えることで全てが好ましいものとなった。もちろん苦い経験もある。嫌なことだって無いわけない。でも「これを乗り越えたら、同じくらいの大きさの力が付くのだ」と思うと、越え方が楽しみになるのだ。それを確認した一冊。2015/10/16
けんとまん1007
16
数年前から気になる言葉「レジリエンス」。基礎的なことは知っていたので、興味を持って図書館で借りた。92のフレーズ。既知のものも多かったが、再認識するという点では、よかったかなあ~。そうそう、そんな人、沢山いるよね~自分の周辺にという思いが、頻繁に頭をよぎってしまった。と言うことは、それだけ、組織自体が硬直化し形式化していると言うことなんだろう。座しているだけでは、何も始まらないのだ。2016/08/23
たか
15
再々読。 何回読んでも為になる。 不安感が大きいときにはとても為になる内容だ。2017/03/06
たか
6
再読。メンタルか弱っているときには役に立つ。2016/03/10