中公文庫<br> 回想の織田信長 フロイス「日本史」より

個数:1
紙書籍版価格
¥1,100
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

中公文庫
回想の織田信長 フロイス「日本史」より

  • ISBN:9784122068650

ファイル: /

内容説明

厚い信任を受けたポルトガル人宣教師フロイスの見た織田信長の素顔。一五六八年の初めての謁見から安土築城、八二年の本能寺の変、直後の明智光秀の死まで。戦国日本の第一級史料「日本史」から信長に関する章を訳出し、詳解する。文庫化にあたり新たに人名索引を付す。
〈解説〉和田裕弘

(目次より)
Ⅰ 回想の信長
第一章 信長の素性、およびその性格、権勢、富、ならびに彼が到達した顕位と公方様の複位について
Ⅱ 信長とフロイス
第六章 ルイス・フロイス師が、信長の許で援助を求めるために美濃国に赴いた次第、ならびに彼(信長)が彼に示した寵愛について
第八章 公方様と信長の葛藤、ならびに上京焼失の際、教会に生じたこと
Ⅳ 安土山にて
第一六章 信長がその富、権力、身分のために陥った大いなる慢心と狂気の沙汰について
Ⅴ 本能寺の変・山崎合戦
第一七章 明智が謀叛により、信長、ならびに後継者の息子を殺害し、天下に叛起した次
第一九章 明智の不運と十一日後の死去について
など

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

HANA

65
フロイス『日本史』から織田信長に関する部分を抜粋した一冊。主に信長の上洛から本能寺の変、山崎の合戦までが記述されている。近年研究が進んで様々な信長像が出てきているが、本書での信長は割と従来からのイメージ。むしろ従来のイメージが本書を元にして作られているのか。基本的にキリスト教徒である著者の立場を考えながら読む必要があるが、高山友照、和田惟政の活躍や荒木村重の謀反でのキリスト教徒の立場、安土城の様子等他ではあまり詳しく書かれていない部分を読むのが何とも楽しい。『日本史』の完訳版、読みたくなってくるな。2021/05/04

春風

16
ルイス・フロイス『日本史』より、織田信長に関するトピックを抜粋・編集した一冊。注釈が豊富で、邦文献との記載の比較等がなされており、『日本史』の史料的性質を評価するのにも有難い。また文庫化に伴い索引まで付されており、史料性の高い一冊となっている。内容としては、キリスト教賛美という主題が通底しており、キリシタン大名高山右近が頻出する。また名もなき民の様子も異国人の視点から描かれており、必見である。本能寺の変直後の、窃盗・殺人の記述は抜きんでており、集められた首の異臭が酷い等、戦国時代のリアルが伝わってくる。2020/09/13

hal

11
イエズス会の宣教師のルイス・フロイスの著作「日本史」の織田信長に関する部分を研究者がピックアップし解説も加えたもの。「日本史」はヨーロッパへの報告書として書かれたようだが、フロイスの上司が「あまりに冗漫にすぎる」と断じたくらい描写が細かい。当時を知る史料としては、その冗漫さがプラスに働いている。織田信長は当時の仏教勢力が嫌いだったからか、キリスト教にはかなり寛容だったようだし、高山右近はキリスト教徒にとってかなりのキーパーソンだったようだ。それにしても戦国時代怖い。今の時代に生まれて良かった。2020/07/01

若黎

6
中公文庫版フロイスの『日本史』を挫折して積読したままなので、先にこちらを読む。 2023/03/19

ベック

2
 第三者で、それもまったく忖度なくおもったままをその通りに書いているところが貴重なのだ。フロイスの西洋から来た宣教師という立場は、信長の当時としては珍しいとても合理的でアカデミックな性質とうまく歯車が合い、信長を取り巻く日本人なら到底引き出せない様々な表情を見せてくれる。とても貴重な資料だと思う。しかし、この訳文はかなり読みにくい。なんとかならなかったものか!2023/04/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15394673
  • ご注意事項

最近チェックした商品