内容説明
「通いやすい銀行にお金を預けて、手に入りやすい物を買って生活していた結果、つまらない街が延々と広がってしまった。悔しいけど、この街を作ったのは俺たち自身だ。これから先もずっと目の前に出された物ばかりを手にして暮らしていたら、未来はどんどんくそつまらなくなってしまう」
投資家であり、パンクスでもある筆者の視点で見る投資や経済、社会とお金。今自分がいる場所から見える社会問題や将来の不安と戦いながら楽しく生きていくための、全くあたらしい投資の本。
目次
はじめに
第一章 くそつまらない未来がやってこようとしている
くそつまらない未来
資本主義社会でもやっていく
第二章 俺たちはお金に何を思えば良いんだろう
お金は錆びない朽ちない腐らない
お金の性質1:価値の前借り
お金の性質2:価値の保存
保存性のバグが未来を壊す
第三章 資本主義の深刻な問題
第1の竜、カクサ
第2の竜、オセン
自然との共存
資源有限、創意無限
第四章 お金と共存していく方法
テクノロジーの希望
お金のシステムをカスタムしていく
スタンプ貨幣でお金を自然に近付ける
第五章 俺たちが未来のためにやれること
あらゆる買い物に意志を乗せる
無意識な消費と、優れた消費
ひとりひとりが投資家になる
投資家になるということ
俺たちの貯金は戦争に行かされているかもしれない
貯金はあんまり堅実じゃない
第六章 投資を使ってできること
世の中には良い会社がたくさんある
社会にインパクトを与える投資
投資のリスク
第七章 投資を始める前に考えること
まずは生活コストの見直しから
投資で気を付けなければならないこと
リスクは必ず分散する
手数料と税金はなるべく払わないほうが良い
第八章 遊びながら生きていくために
何かに頼りすぎるリスク
お金より大事なものを忘れない
さいごに
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
harass
ちゅんさん
shikada
てん
Sakie




