詩想社新書<br> 成功する人は、「何か」持っている

個数:1
紙書籍版価格
¥1,012
  • 電子書籍

詩想社新書
成功する人は、「何か」持っている

  • 著者名:野村克也【著】
  • 価格 ¥968(本体¥880)
  • 詩想社(2020/06発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784908170171

ファイル: /

内容説明

1953年11月23日朝、
あの日、高校三年生だった私は、南海のプロテストを受けるため、
大阪球場のグラウンドに立っていた。
甲子園とは全く無縁で、
スカウトなど来たこともない弱小校の無名選手だった私だが、
「プロ野球選手になる」という夢だけを心の支えに、
無謀にもプロテストに挑んだのだった。

このときから、私のプロ野球界での闘いは始まった。
テスト生としてなんとかプロ入りした私に最初に与えられた役割は、
投手の練習相手として、ただ球を受けるだけの「カベ」役だった。
選手としては誰からも期待されず、
使い捨てのブルペンキャッチャーとして
黙々と投手の球を受けるだけの存在だった私は、
名選手ひしめく球界をいかに這い上がっていったのか。
プロ最下層から夢をつかんだ私自身の物語を初めて明かそう。
素質もない凡人がまわりから一歩抜け出し、
成功をおさめるためのヒントを読み取ってくれたら私はうれしい。

「はじめに」 夢をつかむ人は「何か」持っている

第1章 正しい目標設定が夢を実現する
~私はいかに夢を抱き、どうやってプロ入団をはたしたか
貧困のなかから生まれた夢
人生の分かれ道
夢の支援者
夢をかなえるための正しい目標設定
運命のプロテスト
など・・・

第2章 成功する人だけが知っている努力の「方法」
~プロ最下層から這い上がった一軍昇格までの道
野球ど素人からの挑戦
努力が続く人の「考え方」
この世界は「素質」がすべてなのか
クビ宣告と一塁へのコンバート
指導したくなるように思わせるのがプロの世界
訪れた成功への「きっかけ」
など・・・

第3章 素質のない私が、いかにして「一流」となったか
~凡人が頂点を獲るための「考え方」とは
素質では乗り越えられない壁を、どう超えるか
技術的限界にぶつかっても、落胆する必要はない
三冠王獲得で思い知った「人生の運」
進歩とは変わること
人生は、見ている人は必ずいる
など・・・

第4章 運や素質ではない「何か」が人生を決める
~何か持っている人の「何か」の正体を明かす
正しい目標設定が、夢を近づけてくれる
夢をつかむ「運」と「縁」の引き寄せ方
夢を追い続ける情熱の育て方
など・・

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

もとむ

22
ノムさんの自伝。珍しく監督時代の話は巻末にほんの僅かで、選手時代のものが中心。でもやっぱり自伝はイイですね。ノムさんの本は確かに同じような話が多いけど、自伝となると重みが違うというか、必死に人生を生き抜いてきた感じが伝わり、素直に感動できる。小学校時代の担任の先生がイジメから救ってくれたこと、高校時代の恩師がプロ野球への道を開いてくれたこと、そして何よりも女手一つで息子たちを育ててきた母の存在…。本書にも書いてあるけど、「見てくれている人は必ずいる。誰一人欠けても今の私はいない」。重みのある言葉です。2025/02/03

ヨータン

16
すごくいい本でした。成功するためには、才能や努力だけでなく、「何か」もっていることが大事だとは芸能界でもスポーツの世界でもよく言われます。そして「何か」もっている人はもともと恵まれているんだとか思われがちですが、決してそうではないと野村さんの送ってこられた人生の一端を垣間見て思いました。この本は「何か」持つ人とは?という疑問に対するたくさんのヒントを野村さんの含蓄のある言葉で教えてくれます。2021/10/11

12
日々の努力がいかに大事か痛感させられた。感じる→考えるのプロセスも大切。精神、根性などが野球、日本社会の美徳のような時代だったときによくここまで分析、思考しているなと感心した。ノムさんのすごいなと思うところは冒頭で母が子宮がんから復帰したときに「運がいい」と感じたところだと思う。小3で既にバイトして常に腹を空かせているのにも関わらず、だ。高校の清水先生の行動にも涙が出てきた。「指導したくなるように思わせるのがプロ」「中国の古典の思想が野球に通ずるものがある」周りの人への感謝を忘れずに。進化は変化。2020/12/30

文章で飯を食う

11
ノムさんの本は読みやすい。文章が良いんだな。今回の本には「努力には即効性は無い」という恐ろしい言葉があった。みんなが、すぐ、あきらめるから、努力を続けられれば成功できるんだな。2018/09/24

シャチ

10
先週野村克也監督を送る会が開催されたところですが、本書は自叙伝で貧困生活から脱出し病弱だが着丈な母に楽な暮らしをさせたい!ともがき苦しみ苦難に立ち向かい南海のテスト生からプロ野球のトップに登り詰め、プレーニングマネージャーとなり、引退後も球界一の名伯楽となり日本の野球を変えた漢の物語(?)でした。目標に向かい考え抜き、努力の継続は人間性を磨き必ず廻りの人は見ており力になってくれる。縁は運を引き寄せる、他人への感謝の心をととても共感できあらためてノムサンの偉大さが理解できた。2021/12/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13051641
  • ご注意事項

最近チェックした商品