- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「考える」こと、していますか?私たちは仕事においても日常生活においても考えることが山ほどあります。その際に行き当たりばったりの思考になっていないでしょうか?根拠のある解決策を選んでいると自信をもって言えるでしょうか?チームでアイデア出しをするとき、チームが一丸となって課題に対峙している感覚はあるでしょうか?ロジカル・シンキング、問題解決、アイデア発想法など、世の中には古今東西様々な「考える」方法を記した書籍があります。本書では、著者がそれらの書籍やワークショップデザイン、ファシリテーションの実戦経験から学んだことを3つのプロセスにまとめました。それが【考える枠を決める、課題を特定する、解法を特定する】です。本書が様々な人や現場の「考える」ことに役立つよう願っています。
目次
第1章 そもそも「考える」って何だろう?
第2章 考える枠を決める
第3章 課題を特定する
第4章 解法を特定する
第5章 チームで「考える」ために気をつけること
第6章 「考える」実践例
-
- 電子書籍
- 捨てられた妃 めでたく離縁が成立したの…
-
- 電子書籍
- 一目惚れした愛しの夫が「元魔王」なんて…
-
- 電子書籍
- デスマーチからはじまる異世界狂想曲(1…
-
- 電子書籍
- 転生魔女は滅びを告げる【分冊版】 22…
-
- 電子書籍
- ゆうやみ特攻隊(7)