平凡社新書<br> 教育現場は困ってる

個数:1
紙書籍版価格
¥880
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

平凡社新書
教育現場は困ってる

  • 著者名:榎本博明
  • 価格 ¥704(本体¥640)
  • 平凡社(2020/06発売)
  • 夏の総決算!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍(~8/31)
  • ポイント 180pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784582859430

ファイル: /

内容説明

いま、学校の授業が実用化とディズニーランド化に向かっている。だが、きちんと知識を吸収し、深い学習を促さなければ、AI時代には生き残れない! 学校教育のあり方に警鐘を鳴らす。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やっさん

108
★★★☆ 友人からの推薦書。学習指導要領の改訂により「主体的な学び」が叫ばれているが、なるほど導入の仕方を誤ると〝ゆとり教育〟の焼き直しになりかねない。このバランス感覚には敏感でありたい。2020/09/07

レモン

32
知識偏重の詰め込み教育は良くないと、ディスカッションをさせたり早期からの英語教育を取り入れたりしているが本当にそれで良いのか?と警鐘を鳴らす。契約書や広報の読み方なんて絶対に学ぶ必要はなく、読解力をつけることが諸々の文章を読むことはもちろん、コミュニケーション力向上につながることには全くもって同意見。教科への興味の多寡は多少あれど、教師の能力によって8割方決まる。教えるのが上手い先生に当たると、苦手科目でも大いに成績が上がるものだ。今になって学ぶことの意義を痛感する。2024/10/29

kubottar

31
確かに文学や詩を読むのを辞めて、駐車場の契約書の読み方を教える方が社会に出て役に立つだろう。しかし、情緒は育てられない。一見、何も役に立ちそうもない漢文・古文ですらも将来困った時に手助けとなる思考能力を育んでいることは、同意できる。2021/03/21

さとうはるみ

28
好きなものをすぐに好きになれない。 時間がかかる。そして、好きになる前に苦しい時期 がある。それを乗り越えてある一定量たまると初めて、 わかり、楽しくなり好きになれると。 気になると思っても本当に好きになるには 時間もかかるし、苦しくもある。 そこで挫折してしまうと好きなものは 好きになれずに終わってしまう。 これは本当に好きなものにするための 産みの苦しみだと理解し、忍耐し、 好きになろうとしつづけると好きになれて楽しくなる。 しかも長続きできる。2024/10/05

ステビア

22
居酒屋で説教延々聞かされる感じ 繰り返し多いし2022/02/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15851534
  • ご注意事項

最近チェックした商品