講談社文庫<br> 食いものの恨み

個数:1
紙書籍版価格
¥649
  • 電子書籍
  • Reader

講談社文庫
食いものの恨み

  • 著者名:島田雅彦【著】
  • 価格 ¥660(本体¥600)
  • 講談社(2020/06発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784062758666

ファイル: /

内容説明

脳天を貫く美味! 胃袋を甘やかせ! ――内臓もあますところなく使い切ってアンコウのドブ汁をこしらえ、書庫を沖縄の墓室に見立てて泡盛を育て、最高級奈良漬を食べ終えた床でパパイヤを漬ける……。名古屋の味噌蔵から韓国、インド、屋久島、厳寒の東北まで足を運び、中国のエピキュリアンのように、あらゆる食を味わい尽くす。痛快グルマン・エッセイ!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

syaori

60
「食わずに死ぬより、食って死んだ方がまし」という作者が自身の「食の冒険」を語るエッセイ集。上海蟹やフカヒレから「胃袋が気の毒」になる学食のかけそばまで、長広舌を振るいながら食べまくります。様々な料理が登場しますが、キャビアを食べ過ぎて黒いゲロを吐いた、「好きでもないのに焼きそばを食べてしまう自分が歯痒い」などという食いものへの恨みもあけすけに述べられていて、洒落たグルメ本とは一線を画す仕様になっているのが特徴です。そんな食に対する愛と恨みと、よどみなく流れる作者の文章がクセになる、珍味のような一冊でした。2021/12/27

michu

6
後半に入るにつれ唾液が溢れてくる。地方で新鮮な素材を素朴な手法で楽しむ旅。贅沢だなぁ…都会のいい店のリポートより、とても美味しそうにうつる。作家とか芸能人、羨ましいと感じるのはこういったグルメリポートの旅ができるところ。海の幸が特に魅力的。いいなぁ…2015/02/16

きゅー

4
一から十まで食い物の話。著者は40歳前後で脂が乗っている時期でもあり、様々な誘いを受けて美味を堪能していたようだ。アンコウ鍋、キャビア、パスタ、寿司、天ぷら、ホルモン、上海蟹、沖縄料理各種などなど。しかしたんに食を味わうだけではなく、本書に結実するようにその体験が精細に言語化されているのはさすがの一言。諧謔の毒は強めで「名古屋のモーニングセットに比べたら、マクドナルドのヴァリューセットなど、店員の笑顔と同様薄ら寒いだけだ」など書きたいように書いている。それが彼の持ち味なのだろう。2025/02/14

gojimoto

3
毒舌食べ物エッセイ集。という感じですが、 とれもみんなおいしそうに書かれています。 こういう文章を読むのは楽しいです。2015/02/28

Duffer

1
以前休日朝のラジオで島田さんの身近な食べ物トークをやっていた。氏のウィットに富む語り口がそのまま文章になっており、食のエッセイ分野で僕のベスト5入り。2015/10/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/389243
  • ご注意事項