世界を震撼させた歴史の国日本

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

世界を震撼させた歴史の国日本

  • ISBN:9784198650308

ファイル: /

内容説明

古来から日本は世界史のメインプレーヤーだった!

トランプ大統領の登場で、世界の政治・外交は大きな激動の時代に入った。
中国を始め北朝鮮や韓国など、タチの悪い無法国家に取り囲まれた日本は、
領土的野心を含めた地政学的変化への対応を迫られつつある。

振り返って見れば、聖徳太子が隋の煬帝に親書を送ったころから、
すでに日本はあなどれない軍事力と外交力を兼ね備えた強国であった。
世界帝国モンゴルによる蒙古襲来を撃退し、
歴代の中国王朝に対しても一歩も引くことなく対等な外交力を示してきた。

とりわけ明治維新以降、近代化を推進した日本は、
日清・日露戦争で、欧米列強を驚愕させる戦い方をみせた。
日本の戦争が白人国家を震撼させたのである。
本書では、古代日本から戦後政治に至るまで、
世界史を変えるほどの衝撃を与えた日本という国の歴史を見直すことで、
近未来の日本外交はいかにあるべきかを問う。
該博な歴史知識が次々に繰り出されるエクサイティングな知的格闘の書。

[本書の内容]
・情報に裏打ちされた聖徳太子の外交
・足利義満は中国外交で実利をとった
・朱元璋が門外不出にした硝石を独自開発
・朝鮮通信使は日本の大赤字
・キリスト教を追放したのは日本の外交勝利
・日清戦争における日本の立派な戦い方がアメリカを嫉妬させた
・コミンテルン陰謀説を排す
・吉田外交はすごかった──憲法を楯にして日本人を守った
・戦後日本の占領政策は「カルタゴの平和」そのもの
・ニクソンが「平和憲法をつくったのは間違い」と認めた
・中国と韓国に日本は毅然と対応すべき

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

トラ

8
最近のトピックも混ぜながら、様々な知識が披瀝されています。個人的に、アメリカは腹黒いなと感じました。二人の博識さに驚き、もっと知らなきゃいけないなと思わされます。日本と世界の歴史を合わせて、今後どうしていくべきか……考えさせられました。2020/04/19

魔王

7
保守の対談本を何度も見ているが、この方達の知識の深さはすごいですね。知らないことがたくさんあり、読んでいて参考になりました。昨今財務相が叩かれていますが、外務省がここまでひどいとは思ってませんでした。日本のことを真剣に考える人格者やそういう組織を再構築してほしいですね。何でこんなに日本のために頑張ろうとする人材のいないのか悲しくなるね。2020/06/27

Yoshika Komatsu

1
■ ハワイ王朝乗っ取りの指揮官のサンフォード・ドールは、あのジュースメーカーのドール。東郷平八郎が砲艦外交をやって見せ、日本の外交が注目されるように。 ■遣唐使13回、反対に遣日使は33回。日本の2.5倍。 鑑真も永住のつもりで来日してきた。 ■室町時代の朝鮮通信使は李氏朝鮮の世宗が派遣した短期留学生のようなもの。彼らはこの時、漢字を自分たちの言葉で読むという考え方を学び諺文を生み出す。次の代になると「諺文のヒントは日本かよ」という独特の彼ららしい反応が出てくる。諺文廃止の理由はそこにあったのではないか。2020/09/22

ぽこた

0
外務省の駄目っぷり2021/03/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15443892
  • ご注意事項

最近チェックした商品