内容説明
大学を休学中の貴美也は、父・龍一郎に反発しながらもその庇護下から抜け出せずにいた。北海道での鹿狩りに連れ出され、山深く分け入ったその時、2人は突如熊の襲撃を受ける。貴美也の眼前でなすすべなく腹を裂かれ、食われていく龍一郎。どこからか現れた野犬の群れに紛れ1人逃げのびた貴美也は、絶望の中、生きるために戦うことを決意する。
圧倒的なスケールで人間と動物の生と死を描く、第21回大藪春彦賞受賞作。
解説 平松洋子
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ふじさん
93
第21回大藪春彦賞受賞作。高校の駅伝での失敗がトラウマとなり自分を見失い大学休学中のキミヤ。彼は、父親の誘いを受け、北海道に鹿狩りに行き、山奥で熊の襲撃を受け、父親は死に、野犬に襲われながらも自分はなんとか逃げ切る。絶望の中で、野犬と心を通わし、生きるために熊と戦うことになる。熊との死闘は、肉弾戦の装いで作者の気魄が描写に見事に出ている。親子の確執、社会的な孤立、人間と動物の共存等、多くのテーマが内包された作品。圧倒的なスケールで人間と動物の生と死を描いた力作。熊との闘いシーンは圧巻の大迫力。 2022/09/17
アッシュ姉
70
待望の文庫化のはずが、あえなくギブアップ。主人公の性格にイライラ、人間の身勝手さにムカムカ、犬の場面でとうとう耐えきれなくてリタイア。残念。2020/10/15
goro@the_booby
61
死ぬならお前たちと一緒に闘ってあいつを倒そう。生きるのは生き残ることだ。残酷であろうと生きるためには食わねばならないのだ。弱肉強食は生きるため、人間も動物。河崎秋子面白い。2023/04/15
Nao Funasoko
59
コミュニティの最小単位である家族内での己の位置づけに整理がつかない主人公のイニシエーションの物語。 自然界において構成される剥き出しの野生と好むと好まざると野生化してしまった生。そこに半強制的に身を置かれた主人公の内面感情と外面行動の描写に息をのむ。 著者作品初読だった『颶風の王』で骨太な作風に圧倒されたものの力量については正直判断つきかねていた。が、本作を読んで確信した。私はこれからも河崎秋子作品を追い続けると。2020/07/16
キムチ
56
北海道、動物もの、そして氏が描く道東の粗削り自然と動物に惹かれ読んでいるんだけど・・これは頂けなかった。会社経営の父に引きずられるようにして狩猟が目的で訪れたキミヤ。引きこもりと多々の挫折歴もあるせいか父とは距離がある。従い、会話は不自然な敬語。定宿で主より聞かされた入植時の逸話。だがここから些か劇画調がヒートアップ。あっさり父は惨事に遇い、息子は4日間野犬と死闘の地獄に。これまで読んできた氏の作調とは趣を違え、え~。家犬だった彼らが捨てられ生きる為に選んだ姿を逞しさと捉え、息子と対峙させ・・私には今一つ2024/07/08