内容説明
悩み多き現代人のみなさん。その悩み、縄文時代に解決のヒントがあるかも?お金が貯まらない、恋人ができない――『縄文ZINE』の編集長が、現代人のリアルな92の悩みに「縄文的」にバシリと答えます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
shio
36
現代人の悩みを縄文人に相談したら?野性的で何もなかった縄文時代と比べて現代の快適さ贅沢さを再確認、という具合にはなりません。一万年も続いた縄文時代は大きな争いもなく、文化的でサステナブルなユートピアだったのかも。反面、森の“カミ”に見守られ、儀式を重んじ時には抜歯。現代より厳しい“監視社会”だったかも?!縄文人からの答えはあらゆる想定を超えて、今の悩みなんかどうでもよくなっちゃう、かも。とりあえず貝塚送っとけ。ゆる〜と読んで“縄談”に苦笑いし、時折、縄文知識にへぇ~となる、隙間読書にピッタリの本。2022/12/23
はるき
19
公共交通機関で移動中に読破。忍び笑いが抑えきれず不審者感が駄々洩れでした。あくまでも、縄文人なのに現実感に満ちた回答が可笑しすぎる。2020/07/13
千加
13
縄文時代のロマンを語る。くだらないなぁ、と笑えるたくさんの小話。私は変にカタブツなところがあり、「ソープへ行け」という文章には笑えなかった。その一言は、消去すると満足です。🌿「縄文時代と弥生時代は人の都合で分けられていても、よくよく見ると明確な区切りなんてなくて、見えてくるのは弥生と縄文のグラデーションだけ。縄文と弥生が同居している時代があったように時代も人に感じる好きか嫌いもキレイには区切れない。」…好きだけど恋じゃない、という相談の答え方。縄文時代を楽しむ本で勉強の本ではないとお薦め本の紹介あり。2021/01/21
やま
11
牛乳ではなく「縄文人?」に相談してしまう本。数年前に東京へ行ったときに本屋で見かけたが買いませんでした。気がついたら文庫本化されていました。色々な人が縄文人に相談していくのですが、面白いものもあるけど???て感じ物もあり、最期まで読むのには息切れ感がありました。2021/07/14
うさぎや
11
「すべての悩みは全部まとめて貝塚へ」のパワーワードたるや。2020/06/18
-
- 電子書籍
- 夫のアレがXLサイズで大変です! ~農…
-
- 電子書籍
- 今すぐできる心の守りかた フラッシュバ…
-
- 電子書籍
- 今夜は車内でおやすみなさい。(9)
-
- 電子書籍
- 王子様は、ある日突然【分冊】 9巻 ハ…
-
- 電子書籍
- ひなたぼっこの時間(単話版)<ビッグマ…