文春文庫<br> メガネと放蕩娘

個数:1
紙書籍版価格
¥781
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

文春文庫
メガネと放蕩娘

  • 著者名:山内マリコ【著】
  • 価格 ¥781(本体¥710)
  • 文藝春秋(2020/06発売)
  • 読書週間の1冊を!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~11/3)
  • ポイント 175pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784167915087

ファイル: /

内容説明

地元大好き! 寂れた商店街に活気を取り戻せ!
老舗書店のしっかり者長女のもとに十年ぶりに破天荒な妹が突然現れて!? アラサー姉妹の奮闘と成長を描く“まちづくり”エンタメ。

※この電子書籍は2017年11月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ろここ

16
シャッター商店街を再生させるため奮闘する姉妹のお話。 00年代が青春だったから、主人公にも共感できたし、読みやすく楽しめた。経済構造が変わったというだけじゃなくて、変化に対応できなかった背景とか、行政と商店街の考えとかよくわかった。ハートフルな商店街の内輪感とかもちゃんと描かれてるし。 街や店を利用して育てるっていう概念、なかなか今は通用しないし難しいよね。2021/07/21

桜もち 太郎

13
地方再生のために奮闘するアラサー姉妹の物語。市役所勤めのタカコと、10年前に家出してある日突然妊婦となって表れた妹ショーコの二人が、寂れてしまった商店街を盛り上げようと戦う。ショーコが役所の星野さんに対して「薄汚い小役人」と言い切るくだりには笑ってしまった。作者自身が富山の中心にある繁華街で青春を過ごし、その街が寂れていく現実を目の当たりにしても、何もすることができなかった、その贖罪のつもりで小説を書いているとあとがきにあった。作者のそんな思いに乗っかって楽しく読めた社会派エンタメ小説だった。2021/07/10

さくら★もち

6
寂れた商店街の再生を目指し奮闘する人々の物語。シャッター商店街の抱える問題や事情を知ることができます。著者が同年代であることと、青春時代に地方都市の商店街のメインストリートを友人達と練り歩いていた経験から、郷愁の念が浮かんでビシビシ刺さりました。ネットや大型モールでの買い物は便利だけど、自分の足で個性的な店を見つけ出すワクワク感を味わいたい。沢山の地方都市が、タカちゃんとショーコのいる街のようになるといいのにな。2020/08/22

hasami1025

5
シャッター商店街のあらましや仕組み、現状がわかりやすく描かれてて、考えさせられた。こないだ読んだ本に「人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力」とあったけど、情熱って個人だけでなく組織メンバーの情熱にもすごく左右される。上位が統一されてる会社組織と違って、商店街はメンバーそれぞれが一国一城の主だから、考え方含め、余計難しい。元気な書店姉妹が、色々考えて、商店街を盛り上げようと悪戦苦闘する様が面白かった2025/10/26

nyanlay

5
地方再生とか難しいよね。商店街は地方じゃなくてもシヤッター増えてるし。アタシの住む町の商店街もお店はあるけど、後継者いなくてチェーン店ばかり。タカちゃん&ショーコ姉妹プラス街子いいね。片桐君のレポートは現実的ですね。ツライ。2021/01/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15756583
  • ご注意事項

最近チェックした商品