- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
世界のトップアスリートたちが実践する「8つのメンタルスキル」をマンガで解説。
「まさか」の事態にも負けない、前向きで強い心を育てるメソッドが学べます。
[原田式メンタルトレーニング 8つのスキル]
(1)目的・目標設定
「どうなりたいか」「なぜそうしたいか」を具体的に設定し、自分の中からやる気を引き出す
(2)セルフコントロール
緊張感やプレッシャーをはねのける「リラクゼーション」と、気持ちを一瞬にして高める「サイキングアップ」
(3)イメージトレーニング
頭の中で未来を想定し、起こり得る状況を鮮明にシミュレーションする
(4)集中力
自分でコントロールできることとできないことを分け、できることに集中する。自分なりのルールやルーティンを定め、習慣化する
(5)プラス思考(パフォーマンスの方程式)
困難に直面したときでも、視点を切り替えてプラスに捉える。常にご機嫌な心の状態を意識して行動する
(6)セルフトーク
前向きな言葉を自分に投げかけ、モチベーションや自信を高める。自分の思考のクセに気づき、積極的な思考から行動を導き出す
(7)コミュニケーション(ストローク)
チームメイトと良好な関係を築くため、日ごろから互いに「心の栄養」を与え合う。目的・目標達成のために助け合える仲間を育成しておく
(8)予測と準備
「嫌なこと」も含めて「起こり得ること」を予測し、万全の対策を取っておく
目次
第1章 金メダルを取る方法を教えるわ
「最高の精神状態でレースに臨めるようにするのよ」メンタルトレーニング8つのスキル
「自分たちが金メダルを取る理由を自覚するのよ」目的と目標の設定
第2章 コツさえつかめば感情はコントロールできるのよ
「今日から毎日この日誌を全部埋めてね」メンタル強化の最強ツール
「ビビったまま練習してもタイムは縮まらないニャ」パフォーマンスの方程式 など
第3章 自分でコントロールできることとできないことを分けるのよ
「世界のトップアスリートの練習方法を教えるわ」イメージトレーニング
「自分でコントロールできることだけをやるニャ」集中力
第4章 君がチームの空気を変えるのよ
「まずはストロークを与えなさい」コミュニケーション
「頭の中の考え方をポジティブに転換するニャ」セルフトーク など
第5章 強い選手のカバンは大きくてパンパンなの
「どんな状況でも対応できるように準備するのよ」予測と準備
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さっちも
吉積康太
ブラック
KTakahashi
rt
-
- 電子書籍
- おとなりさんはキスより甘い 分冊版(1)
-
- 電子書籍
- 大学入試 肘井学の 読解のための英文法…
-
- 電子書籍
- 拒まれた情熱のゆくえ【分冊】 4巻 ハ…
-
- 電子書籍
- パートナー 進め!ソラ(3) ジュディ…
-
- 電子書籍
- トライガン・マキシマム(11) ヤング…