最高の教師がマンガで教える勝利のメンタル

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

最高の教師がマンガで教える勝利のメンタル

  • 著者名:原田隆史【著】/北田瀧【ほか著】/今江大輝【画】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 日経BP(2020/05発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784822288860

ファイル: /

内容説明

世界のトップアスリートたちが実践する「8つのメンタルスキル」をマンガで解説。
「まさか」の事態にも負けない、前向きで強い心を育てるメソッドが学べます。

[原田式メンタルトレーニング 8つのスキル]
(1)目的・目標設定
「どうなりたいか」「なぜそうしたいか」を具体的に設定し、自分の中からやる気を引き出す
(2)セルフコントロール
緊張感やプレッシャーをはねのける「リラクゼーション」と、気持ちを一瞬にして高める「サイキングアップ」
(3)イメージトレーニング
頭の中で未来を想定し、起こり得る状況を鮮明にシミュレーションする
(4)集中力
自分でコントロールできることとできないことを分け、できることに集中する。自分なりのルールやルーティンを定め、習慣化する
(5)プラス思考(パフォーマンスの方程式)
困難に直面したときでも、視点を切り替えてプラスに捉える。常にご機嫌な心の状態を意識して行動する
(6)セルフトーク
前向きな言葉を自分に投げかけ、モチベーションや自信を高める。自分の思考のクセに気づき、積極的な思考から行動を導き出す
(7)コミュニケーション(ストローク)
チームメイトと良好な関係を築くため、日ごろから互いに「心の栄養」を与え合う。目的・目標達成のために助け合える仲間を育成しておく
(8)予測と準備
「嫌なこと」も含めて「起こり得ること」を予測し、万全の対策を取っておく

目次

第1章 金メダルを取る方法を教えるわ
「最高の精神状態でレースに臨めるようにするのよ」メンタルトレーニング8つのスキル
「自分たちが金メダルを取る理由を自覚するのよ」目的と目標の設定
第2章 コツさえつかめば感情はコントロールできるのよ
「今日から毎日この日誌を全部埋めてね」メンタル強化の最強ツール
「ビビったまま練習してもタイムは縮まらないニャ」パフォーマンスの方程式 など
第3章 自分でコントロールできることとできないことを分けるのよ
「世界のトップアスリートの練習方法を教えるわ」イメージトレーニング
「自分でコントロールできることだけをやるニャ」集中力
第4章 君がチームの空気を変えるのよ
「まずはストロークを与えなさい」コミュニケーション
「頭の中の考え方をポジティブに転換するニャ」セルフトーク など
第5章 強い選手のカバンは大きくてパンパンなの
「どんな状況でも対応できるように準備するのよ」予測と準備

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さっちも

10
原田本を読んで私は変わった。毎朝90分朝活してから、掃除も筋トレもして、他細かい朝の課題もサボらなくなった。できなかったことは「ならどうしたら改善できるかと」前向きにとりくみ成果をあげられるようになってきた。少しの上向きでも雪だるま式に私が改善されていけば、この差は今後デカイ。原田本をさらに学習&アウトプットせねば。2023/05/22

吉積康太

4
読書メモ58/150📝 日誌は「その日を振り返って書く」ものだと考えている人が多いようですが、それは日誌の活用方法の50%に過ぎません。 残りの50%は、「前の日に考えること」です。 つまり、「イメージトレーニング」と「予測と準備」です。 明日を「理想の1日にする」と決めて、前日の夜に翌日の行動を時間軸に沿って考えていくのです。

ブラック

3
漫画で読みやすくサラッと読了。オリンピックを舞台とした陸上選手の物語で、よくある自己啓発のスキルがサラッと書かれている。部活している学生には丁度良いのではないかと感じた。2020/12/12

KTakahashi

3
色々な本にあるものを,1冊にまとめてあるので助かります。2020/06/18

rt

3
「どうなりたいのか、なぜそうなりたいのか」というゴールとその動機を明確にすることから始める。次にできるイメージが持てるまで視覚的なイメージを視る。その後ゴールまでの工程を細部までイメージする。この作業手順を行う際、「自分にはどうすればできるのか」を常に考える。マンガで分かる系は読みやすい分流し読みしてしまいがちだが、1つ1つをしっかり意識したい。ちなみにこの本で一番印象に残った一節は「頭で勝ってから試合に挑め」。人はイメージ出来るものを実現する能力があるらしいのでまずは成功イメージを持つ。2020/06/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15923050
  • ご注意事項

最近チェックした商品