ブランディング・ファースト―広告費をかける前に「ブランド」をつくる―

個数:1
紙書籍版価格
¥1,848
  • 電子書籍
  • Reader

ブランディング・ファースト―広告費をかける前に「ブランド」をつくる―

  • ISBN:9784295404118

ファイル: /

内容説明

本書は、これからの企業に必要な「経営戦略」としてのブランディングとデザインについて、わかりやすく解きほぐす一冊です。

▼ブランディングは「イメージ戦略」ではなく「経営戦略」

モノがあふれ、人の嗜好が目まぐるしく変わる現代、経営に「ブランディング」の視点は欠かせません。
「ブランディング」はいろんな媒体で広告を打つことや、良いデザインのロゴやウェブサイト、会社案内をつくる「イメージ戦略」ではなく、「経営戦略」です。
つまり、企業の指針となるものを考え、決めることにほかなりません。

それは、多くの人がイメージする、社外への訴えかけ「アウターブランディング」だけでは不十分で、社内に向けての「インナーブランディング」と両輪がそろって初めてブランディングは機能し、「効率化」「人材の確保」「利益の向上」に大きく貢献します。
また、ブランディングは資本の豊かな大企業だけではなく、中小企業にも必要な視点です。
そしてブランディングにおいて「デザイン」が占める要素は近年、特に大きくなってきています。

本書では、多様な業種・業界を手掛けてきたデザイン・コンサルティング会社の代表を務める著者によるブランディングの考え方を、主に3つのステップで解説。
ブランディングの「本質」をわかりやすく伝えます。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kan

5
中小企業の経営者向けの本でした。ブランドは企業の柱であり、理念や企業コンセプトとして確立すべきである。そして、ブランドを確立するには「差別化」「スピード」「インナー」が必要である。特に重要なのは「インナー」従業員の会社に対する満足度や愛着心を育み、納得できるブランドビジョンが重要である。2021/02/11

4
「ブランディング」で引っかかったので10分ぐらいで読んでみました。専門的なものを求めるよりも、ブランディングとかマーケティングの本を一切読んだことない方のエントリー本かなと思います。2021/08/03

うさぽん

3
ブランディングは左脳(機能的価値や情緒的価値を突き詰め、目指す方向を明確にする)と右脳(デザイン)の両軸が大事。 概念的で、あまり目新しい内容はなかったが、いま私たちの会社で行なっていることは間違ってなさそうという確認はできた。 中小企業の経営者向け?2023/08/06

☆ツイテル☆

2
フライヤー2021/07/06

ぷー

2
ブランディング初学者向け。ブランディング・ブランド戦略とは何か、から実際のクリエイティブワークに繋がる出口までの流れを分かりやすく説明している。本質を丁寧に説明している分、具体的な施策などは少なめなので、実際に仕事としてアウトプットするには専門書などで知識を深める必要がある。本の中で何度も「問題解決のデザイン」という言葉がでてくるが、本当に核心をついていて今更ながら腹落ちした。2021/03/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15592740
  • ご注意事項

最近チェックした商品