- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
“酒を飲まない人をバカにする人たちは、
大きな勘違いをしている。
ゲコ(下戸)の投資家がマジメに提言する
新たな巨大市場と その経済性・社会意義。
「ゲコ市場」の可能性は3000億円超……!?
飲食業界の起死回生策であり、SDGs時代の新常識にもなる一冊。
糸井重里氏との「ゲコ×ゲコ対談」も収録!
日本人の成人の半分以上は「お酒を飲まない(飲めない)」「ほとんど飲まない」「やめた」人。
それにもかかわらず、お酒を飲まないことはネガティブにとらえられることが多く、
お酒を飲まない人向けの商品やサービスはほぼ未開拓の状態だ。
日本の成人の半分以上を占める「お酒を飲まない人」をターゲットに市場が開拓されれば、
新たな成長産業となる可能性が高い。
本書のタイトルである「ゲコノミクス」とは、この新たな市場を称している。
その担い手となるのは、お酒を飲まない・飲めない・飲みたくない「ゲコノミスト」たち。
新たな市場開拓のためには、ゲコノミストが抱いている思いを知る必要がある。
本書では、フェイスブックグループ「ゲコノミスト(お酒を飲まない生き方を楽しむ会)」に寄せられた声もふんだんに紹介しながら、
正当な扱いを受けられず辛さを溜め込んできたゲコノミストの気持ちを読み解いていく。
さらに、脱アルコールのビジネス・コミュニケーションやダイバーシティの文脈からもゲコノミクスを語る本邦初の書籍。
目次
序章 ゲコノミクスについて、大マジメに語ろう
第1章 見落とされてきた巨大な「ゲコ市場」
インタビュー1
「お酒を飲める人と飲めない人はまだ互いに理解不足。溝を埋めて楽しく共生できる社会を目指したい」
アルコール飲料メーカーの取り組み「DRINKSMART(ドリンク・スマート)」
――サントリーホールディングス株式会社
リスクマネジメント本部グローバルARS部部長鷹取えり子さん
第2章 投資家が考える「企業経営とアルコール」
インタビュー2
「ザ・プレミアム・モルツ担当中も『お酒を飲めない』ことで不利は感じませんでした」
広告会社でサントリーを21年担当。ゲコノミストに聞く「飲酒と仕事の関係」
――博報堂DYキャプコ代表取締役社長荘司康友さん
第3章 多様性と「飲む・飲まない」の選択との関係
第4章 ゲコ市場開拓のヒント
ゲコ×ゲコ特別対談 【糸井重里×藤野英人】
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まーくん
Roko
ミライ
yutaro13
ま
-
- 電子書籍
- 機動戦士Zガンダム Define【分冊…
-
- 電子書籍
- 節約一家 森川さんちのくすくす子育て …
-
- 電子書籍
- ぽむ☆マギ 3巻 まんがタイムKRコミ…
-
- 電子書籍
- モンテ・クリスト 1 ヤングジャンプコ…
-
- 電子書籍
- イタズラなKiss(フルカラー版) 2…