IT素人を説得する技術 - 相手を説得し納得させるエバンジェライズ(伝道)の極意

個数:1
紙書籍版価格
¥1,848
  • 電子書籍
  • Reader

IT素人を説得する技術 - 相手を説得し納得させるエバンジェライズ(伝道)の極意

  • ISBN:9784863543058

ファイル: /

内容説明

本書はIT素人とのやり取りに苦労している方に向け、自分の身を守る「理論武装」を各自で行えるよう、著者が経験したサポート業務や、私生活での相談対応時のノウハウをまとめたものです。

本書の前半(第1章から第4章)では問題の整理を行っています。「彼らと付き合うと大変なのはなぜ」?を紐解き理解することで、あなた自身の心構えも変わり、その後の実践集へと、スムーズに入ることができます。メンタル面も含めての、武装前の下準備といったところです。
第5章から第9章が実践編となります。コミュニケーションの基礎である、「聞く」「教える」「断る」、「説得する」という状況ごとの理論武装と、IT素人が絡むビジネスシーンでの危険回避の方法について、ご紹介します。

本書は次のような方を対象としています。
・パソコン、スマホに関しての基礎知識がある
・ある程度のトラブルは、ネット検索を駆使して解決することができる
・私生活、または職場でのIT関連の相談対応でストレスを抱えている
・人間関係を大切にしたい

目次

第1章 彼らとの付き合いはなぜ大変か
第2章 問題の背景にあるものは
第3章 視点が変わるとストレスは減る
第4章 効果的な理論武装のために
第5章 聞く
第6章 教える
第7章 断る
第8章 説得する
第9章 危険信号を事前に察知せよ!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

あまつ

22
ちょっとタイトルと内容の温度感に差があるかな? という感じ。ターゲットとしては、「ITに詳しいが素人への対応に困っている人」だろうが、そういう人は大体その人なりの考えがあったり既に工夫をしていると思われるのに、その段階にフォーカスせず一番のスタート地点から始めてしまっているような印象。そこがズレに感じるのかなあと。もう少し図説や事例があったり、血の通った体験からのノウハウだったら響いたかも。2022/04/13

ワタル

7
★★☆☆☆ 全体的に内容が薄く、あるあるパターンの会話がボリュームの大半を占めており、Webのよくある「いかがでしたか?」系の記事に近い印象を受ける。情報システム部門というよりは、家電量販店やB2CのカスタマサポートでITリテラシーがまったく無い人への対応が必要な仕事にこれから就く人にはいいかもしれない。2020/07/20

かなすぎ@ベンチャー企業取締役CTO

5
カスタマーサポートなどでユーザーからの質問やクレームに対応する時に必要になりそうな考え方だった。エンジニアとしては、専門用語をできるだけ噛み砕いて、相手が理解できるような表現に変換することが重要。また、相手が怒ってる時は怒りを逆なでしないようなコミュニケーションを取ることが重要。2021/10/17

りりあん

2
☆☆☆2024/04/25

トントンみん

2
視点の話は面白かった わかっているけど実践は難しい。この本を読んだ方や情シスけいけんといろいろ話ししてみたいと思った2023/04/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15601849
  • ご注意事項

最近チェックした商品