人生が「楽」になる達人サウナ術

個数:1
紙書籍版価格
¥1,485
  • 電子書籍

人生が「楽」になる達人サウナ術

  • 著者名:大久保徹【編著】
  • 価格 ¥1,485(本体¥1,350)
  • Pヴァイン(2020/04発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784909483089

ファイル: /

内容説明

大流行のサウナ――その入り方にもいろいろあるんです!

大流行のサウナ。意外とその「入り方」に着目されることは多くありません。単に「暑さをガマンして汗をかく」だけがサウナではないのです。
サウナの通人・粋人たちにサウナに入る目的や効果、過ごし方 (入っている分数、姿勢、温冷の回数、考えていることなど)、好きなサウナの種類、サウナのある生活、お薦めのサウナ施設など、サウナのノウハウやライフスタイルに迫ります。
さらには日本サウナスパ協会への監修による標準的な入り方と健康効果、サウナでできるヨガエクササイズ、最新トレンドのフィンランド式野外サウナなども紹介。

【著者】
大久保徹
1977年生まれ。ライター/編集者。2005年よりリズム&ドラムマガジン誌(リットーミュージック)編集部。同誌編集長を経てフリーランスに。『ダフ・マッケイガン自伝』『イエス全史』など音楽書を中心に制作。タナカカツキ氏取材をきっかけにサウナに目覚める。サウナ・スパ健康アドバイザー。

目次

はじめに
癒楽の祭典『日本サウナ祭り2018』の風景
Seminar~知るほどに楽しさ広がるサウナのアレコレ
#01 サウナの基本的な入り方
#02 三つの入浴法とサウナ効果
#03 サウナ×ヨガ入門
#04 「キャンプでサウナ」の楽しみ
#05 メトスが作るサウナとサウナ文化
My Sauna File~通人たちのサウナ術
#01 まんしゅうきつこ (マンガ家)
#02 宮本和知 (スポーツキャスター / タレント)
#03 原田郁子 (ミュージシャン)
#04 久志尚太郎 (株式会社TABI LABO代表取締役)
#05 笹野美紀恵 (株式会社ワンブロウ代表取締役 / モデル)
#06 池田晶紀 (写真家)
#07 サウナーヨモギダ (プロサウナー)
イラストで見るサウナの風景 (蟹めんま)
サウナ室の風景
水風呂の風景
休憩中の風景
おわりに

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ホッパー

54
著名人のサウナについてのインタビュー集。楽しみ方はバラバラで面白い。サウナの聖地しきじの娘 笹野さんの、美容をテーマにしたサウナ観が印象的だった。2022/05/01

ひめありす@灯れ松明の火

15
今度行こうと思っているところがサウナがあるらしいとの事なので。昔一度入ったきりだなあ。水分たっぷりと食事軽めにを忘れないでおこう。2023/05/25

イチイ

12
サウナ経験豊富な人々に、サウナとの出会いや入り方、大切にしていることなどについて聞いたインタビュー集。基本的な入り方の解説もあるが、語られている入り方はかなり多様でみんな自分なりの入り方を工夫しているんだなと感じた。登場するインタビュイーは、似たような立場のひとや見慣れたひとが多いのが少々物足りない。2021/01/25

Saku

11
サウナ、水風呂、外気浴のセットが型だとしたらそこから踏み出して自分にとって一番心地よい楽しみ方を見いだす。なるほどサ道とはホントに道なんだなと思う。2020/11/18

フロム

10
老若男女、日本人全てに向けて書かれた。サウナの導入本。導入本としてはやはり「サ道」が有名だがそこよりも更に一歩進んだ内容となっている。インタビューでチョイスされている人選も自宅にサウナルームを作ってしまった元プロ野球選手、一日に2回もサウナに入る年間サウナ回数が700回を超える人、親がサウナ施設を買い取ってしまった人の娘等かなりのハードコア。割とサウナに行く僕ですら目から鱗が何枚も落ちた中々面白い内容の本。2018/11/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13074368
  • ご注意事項

最近チェックした商品