ナウシカ解読 増補版

個数:1
紙書籍版価格
¥2,970
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

ナウシカ解読 増補版

  • 著者名:稲葉振一郎
  • 価格 ¥2,970(本体¥2,700)
  • 勁草書房(2020/04発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 810pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784326654246

ファイル: /

内容説明

「ハッピーエンドの試練」を切り抜けた漫画版『ナウシカ』と長谷川裕一の作品、相応の根拠から「バッドエンド依存症」に陥った『エヴァンゲリオン』とポストエヴァ時代の作品を追う。『ナウシカ解読』(窓社)と「マルチバースのビメイダー」『オタクの遺伝子 長谷川裕一SFまんがの世界』(太田出版)を再録し、新たな論考を追加。

目次

はじめに

第一部 ナウシカ解読――ユートピアの臨界
 はじめに
 第1章 成長する物語
 第2章 臨界への道
 第3章 ナウシカの自死
 第4章 決して癒されない悲しみ
 第5章 青き清浄の地
 第6章 クシャナの変貌
 おわりに

第二部 マルチバースのビメイダー――長谷川裕一・試論
 第1章 はじめに 日本SF史の中の長谷川裕一
 第2章 SFという態度
 第3章 亡霊たちの戦場 ガンダム・サーガと長谷川裕一
 第4章 金魚鉢の宇宙――『マップス』
 第5章 伸びゆく宇宙樹――『クロノアイズ』『クロノアイズ・グランサー』
 第6章 造られしもの――ビメイダー、そして宇宙

第三部 補論
 第1章 『風立ちぬ』「豚の虎」そして戦士道徳
 第2章 『マップス ネクストシート』と「偽の神」
 第3章 『コクリコ坂から』『鉄人28号 皇帝の紋章』そして「偽史」
 第4章 寓話・SF・「幼稚さ」
 第5章 伊藤計劃の屍者たち
 第6章 佐藤亜紀、田中ユタカ、そして「顔」と「嘘」

第四部 拾遺
 虚淵玄にとって「結末」とは何か
 『マージナル・オペレーション』は唾棄すべき傑作である
 セルフ・パスティーシュとしての『ヱヴァンゲリヲン』――二次創作的欲望
 『エヴァンゲリオン』から『シン・ゴジラ』へ――庵野秀明における公共性の浮上

おわりに

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

田氏

18
図書館で見かけてタイトル借りしたら、アーレントやらノージックやら云々の哲学書だったでござる。しかしここまで考察すると、もはや「読み解く」という表現は適切なのだろうか。割と序盤でデリダのいうエクリチュールの問題、発信者と受信者のあいだでの非対称性を論じているけれど、もはやそこに対称性があるかをはかる以前に、読み「解いて」いる対象自体が存在しているのかどうか。存在していない、あるいは存在の有無が問題にならないのなら、考察は創造に等しく、「解く」よりも「創る」とかのほうがしっくりくる。読み創る。語呂はよくない。2020/10/05

渡邊利道

5
旧著のナウシカ論と長谷川裕一論に近年の作品などを加えたSF評論。ユートピア、正義と公正、ハッピーエンドなどの主題をめぐって作品がどのように描かれているかを論じる。ポストモダンの流行が終わった後の社会学や分析哲学などの知見を援用して、人間と世界の意味の可能性を探る虚構としてのSFという見立てはなかなか面白いが、分析の対象がほぼ物語とセリフに限定されているので漫画論としては物足りなさが残った。小説論の部分は漫画に比べるとまだもっと論の途中という感じもある。しかしSF評論のかたちとしてはとても刺激的。2021/04/09

Book shelf

4
パンデミックの最中、マスク着用が状態化した今だからか、経済至上主義への批判からくるユートピア的な物語にスポットを当てたいからか、ナウシカの記事を新聞でみかけたことがあったので、何か新しい解釈ができるのかと手に取ってみました。コロナは関係なかったですが、哲学的要素がかなり強く、後半はナウシカだけでなくガンダムやエヴァンゲリオンなどにも言及。時代も設定も異なる多くのアニメを同列に扱う記述は斬新でしたが、参考にしている哲学やアニメに詳しくない私が太刀打ちできる内容ではなかった。かなりニッチな内容でした。2021/08/01

ニッポニテス的遍歴

3
☆=3/5 『風立ちぬ』で宮崎駿は「ピラミッド」なしでは天才的な作品は完成しないという現実に対し明確な答えを出せなかった。この「ピラミッド」の問題に対し稲葉は、滋養を豊富に含んだ泥なしには蓮の花が咲くこともないという事実をぶつけて応じる。 平民や非才者の泥臭い努力に支えられたインフラがあって初めて天才的な偉業がそこに創発する。 これは人の思考が無数の脳細胞の戯れに基づけがあって初めて生じるという事情とパラレルかも。そう考えるとメルロ・ポンティとも繋がる問題かなぁなんて思いつつ読了。2021/01/18

ますたけ

2
ナウシカ漫画版を読み直す2020/05/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14947864
  • ご注意事項