内容説明
「おめでとう」「ありがとう」「お世話になりました」
日々の暮らしは、まわりの助けがあってこそなので、
お礼の品は欠かせませんし、
誰かにおめでたいことがあれば、一緒にお祝いをしたい。
何かを成し遂げた人には、おつかれさまと伝えたいし、
忙しいときには、少しでも疲れがとれるものを渡したい。
きちんとした品を用意するのもワクワクしますし、
ほんのちょっとの手みやげを配るのも楽しいものです。
―――「はじめに」より
後藤さんにとって、贈りものは日常の延長。でも相手がお返しをしなければと負担に思うことは避けたいと、自分も相手も「気兼ねなく」が選ぶポイント。
後藤さん流の相手に気をつかわせず、もらうと嬉しくなってもらえる、ちょうどいい贈りもののコツ。誕生日、入籍、出産から、仕事の仲間や取引先、また持ち寄りなどシチュエーション別の贈りものを紹介します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よこたん
48
“はい、これ食べてみて。これ、すごくいいよ。ちょっとだけど、おすそわけね。これ使って休んでよ! そんな言葉と一緒に渡すことがほとんどです。” 自分が食べたり使ったりしていいなと思うもので、同じように喜んでもらえたら贈ったほうも嬉しい。相手にお返ししなきゃという気を遣わせないようにするのは、結構難しい気もするけど、ほどよいタイミングと、さらりと気負いなくできるようになりたいな。読友さん推しの、美味しそうな「クルミっ子」は、縁起物でもあったのね。やまやの「明太いわし煮」は重宝。桃林堂の「小鯛焼」が可愛らしい。2020/08/14
リコリス
32
誕生日やお祝いちょっとしたお礼に何か気の利いたものはないかなぁといつも思う。気になったのはあるとついつい食べてしまうほど好きな海苔「三香園の特選焼き海苔ゴールド缶」「別府の冷乳果工房GENOVAのアイス」「松崎煎餅の江戸あられ夕霧」「大阪エピナールのトリュフ・オン・ショコラ」「ナッツトーキョー」「歌舞伎座のパック」「西宮エスキモーナのコーヒー豆」「ニセコフロマージュのクリスピーチーズ」そして大好きな「鎌倉紅谷のクルミっ子」あ、ほとんど食べ物ばかりに!stockのおすそ分けの包みもかわいい。2021/04/03
さなごん
5
まねっこするには敷居が高いけど参考になります。海苔かってみたいな2021/02/06
はななん
1
セレクトが素敵で、自分が知っているものが出てくると嬉しい。 読み物としても好きです、2020/03/03
もちこ
1
地元静岡のものも色々紹介されていて嬉しかった。今度買ってみたいと思うものが増えました2020/03/02
-
- 電子書籍
- 聖女じゃなかったので、王宮でのんびりご…
-
- 電子書籍
- 私、僭越ながら天才ですの~その令嬢は非…
-
- 電子書籍
- 攻略対象がモブ執事になりました (1)…
-
- 電子書籍
- 異世界へリテイク(4)
-
- 電子書籍
- カナリア・ファイル 罔象女(スーパーフ…