- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
社外取締役とは、いったいどのような知識、素養を身につけていなければならないのか。
グローバル化する企業の「戦い」の中で適切な判断を下すための「兵法」とは何か。
実務経験の豊富な著者がていねいに解説する。
法律上の役割・義務といった知識に加え、
「いかに会社の経営に外部の視点を取り入れ、サステナブルな組織をつくるか」という観点から、
必要な考え方とノウハウが身につけられるのが特徴だ。
「次代のマネジメント層を育てるには」
「不正の起こりづらい企業風土を構築するには」
「かけもちはどこまで許されるのか」
「どのような戦略的な素養が必要なのか」といった、
具体的な実務のポイントを押さえていく。
米国で弁護士として活躍し、日本の複数企業で社外取締役を務めている著者が、
その知識・ノウハウを明らかにしたもの。
これが新しい時代のスタンダードだ!
目次
序 章 いま、なぜ「兵法」なのか?
第II章 企業統治改革は日本の国家戦略
第III章 取締役会改革の現状と方向性
第IV章 社外取締役の役割と責務
第V章 企業文化の熟慮と善用
第VI章 経営戦略の立案、実行性と実効性の確保
第VII章 人財マネジメントと後継者計画(サクセッションプラン)
第VIII章 デジタルイノベーション、その機会と脅威
第IX章 コーポレートファイナンス(効率的かつ効果的な資本の活用)
第X章 内部統制とリスク(選択の芸術と科学)
第XI章 実効的なステークホルダーとの対話(エンゲージメント)
終 章 社外取締役の「ノブレス・オブリージュ」
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Great Eagle
8
外国人らしき人の著作なのでおどろおどろしながら読んだが、実は日本を熟知している方でしたし、何と宮本武蔵と社外取締役を並べており、日本人の自分より日本社会のことを理解しているかも。。内容的にはガバナンス事項を列記したもので、ざっと読む分には有用です。2021/01/09
Hiroo Shimoda
6
これから社外取締役をやる人の指南書。実際にやっている人ならではのリアルな話に期待したが、控えめ。ベストプラクティス集としては有用。2020/08/28
山口 公大
0
会社を運営していくにあたっての取締役会や社外取締役のあるべき姿を論じている本。取締役会に何らかの形で参加する人の勉強本。2021/01/20
-
- 電子書籍
- 元妻とルームシェア(フルカラー)【全年…
-
- 電子書籍
- 泡沫のムジナ 【連載版】: 3 ZER…
-
- 電子書籍
- 勇者パーティーにかわいい子がいたので、…
-
- 電子書籍
- spoon.2Di vol.107 s…
-
- 電子書籍
- 独裁【タテヨミ】第54話 piccom…